2017年祇園祭の日程とアクセス・山鉾巡行の見どころやおすすめ宿泊ホテル | わくわく情報.com

2017年祇園祭の日程とアクセス・山鉾巡行の見どころやおすすめ宿泊ホテル

6ba40eaeb1de4ca0e311a89751eeb8ea_s イベント

京都の夏の風物詩といえば「祇園祭」
祇園祭の様子がニュースで流れ始めると夏が来た~という感じになります。
ココでは祇園祭の見どころポイントや屋台情報、おすすめ近郊ホテルなどのご紹介をしています。

スポンサードリンク

2017年祇園祭の概要と日程・アクセス

7fdd2b534505fab49d4df896c225c6da_s
祇園祭は日本三大祭の一つとして知られている日本でも代表的なお祭りです。
毎年7月1日から31日までの1か月間に渡って神事・行事・イベントが開催されています。

2017年の祇園際も例に漏れず7月1日から31日までの1ヶ月間、開催されます。

祇園祭は「前祭(さきまつり)」「後祭(あとまつり)に分けて開催されているという特殊なスタイルとなっていて、日程によってどこでどのようなイベントが開催されるのかが異なっています。

1日は吉符入で幕開け⇒10日はお迎提灯⇒17日は神幸祭・山鉾巡行(前祭)⇒24日は還幸祭・山鉾巡行(後祭)・花傘巡行・・・と展開していきます。

主な会場としては八坂神社と四条御旅所の2つ。
その周辺のエリアで日程によって多種多様な神事やイベントが開催されます。

八坂神社のアクセスですが、京阪電気鉄道祇園四条駅より徒歩8分もしくはJR京都駅より市バス206系統で15分、バスの場合は祇園で下車したら徒歩すぐのところにあります。

 

また、四条御旅所は阪神電車河原町駅より徒歩1分もしくは市バスの四条河原町で下車すれば徒歩すぐの場所となります。

四条通りの南側で寺町通りから30メートル東のところにあるのが「御旅所」。
祇園祭の神輿が祭礼の期間中の1週間泊まるための屋内のスペースで、祇園祭のおみこしが隣に安置されています。

24日の夕方から始まる還幸祭では、3基の神輿と宮本組神宝奉持列が四条御旅所から八坂神社へと巡行します。

神輿を担いだ大勢の男性陣が京都の夜を明るく照らしながら進む様子は必見です♪

巡回ルートでの見どころと屋台情報

9eef60e92da75d84901a4d20bf2e8cba_s

祇園祭での最大のイベントとして人気を集めているのが、前祭りと後祭りでそれぞれ行なわれている山鉾巡行です。

これはそれぞれ特定のルートを巡回するようになっているのですが、そのルートそれぞれの見どころとして挙げられているのが注連縄切り(しめなわきり)とくじ改めと呼ばれているものです。

これらのイベントは山鉾巡行で最も盛り上がるものとなっています。

注連縄切りは四条麩屋町に張られた注連縄を長刀鉾の稚児が太刀で一刀両断するというものです。

そしてくじ改めは京都市長が扮する京都奉行が巡行の順番がまちがいないか確かめる儀式です。
観客が一体となって参加する事が出来るイベントとして注目を集めています。

また、屋台に関しては、7月15日と16日の2日間に18時から四条通・烏丸通一帯の歩行者天国で出展します。

たくさんの屋台が並び、賑わいが最高潮となります!

特に烏丸通の法は屋台の数が多いので多種多様なお店を楽しめますし、賑やかさを求めるのであれば四条通がおすすめです。
ほかにも八坂神社境内にも出店する事が決まっています。

夕暮れになるとおなじみのお囃子があちこちで鳴り響き、屋台が出店してお祭りムード一色に染まります。
ちまきやうちわなどの縁起物が各山鉾の町会所で販売されます。

スポンサードリンク

祇園祭で宿泊する際のおすすめ近郊ホテルや旅館

祇園祭を楽しみたいという場合、やはり、ホテルや旅館も出来る限り祭りが開催されているエリアに徒歩で行き来する事ができるところがおすすめです。

中でも人気を集めているホテルとして知られているのが、「東横イン京都四条烏丸」です。

祇園祭の最大のイベントの数々をホテルからでも楽しむ事ができるというところが大きなポイントになっています。
実際に見に行く場合でも徒歩で移動する事が出来るので利便性が高いという事で人気があります。

東横イン京都四条烏丸
地下鉄「四条」阪急「烏丸」20番出口徒歩すぐ。
京都の中心「四条烏丸」に位置し、祇園祭の長刀鉾が目の前に建ち風情たっぷりです。

 

他にも四条烏丸ならば「ダイワロイネットホテル京都四条烏丸」や「ホテルモントレ京都」、四条河原町であれば「旅館ひのもと」「旅館 東山ホテル」、京都市役所前であれば「京都ロイヤルホテル&スパ」など地域によっておすすめのホテルや旅館はいくつもあります。

 

ダイワロイネットホテル京都四条烏丸
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅下車 5番出口より左へ徒歩1分。
市内中心部に位置するビジネスホテルで四条烏丸より地下鉄・阪急・路線バスが利用でき、観光の拠点として便利です。

ホテルモントレ京都
地下鉄烏丸御池駅6番出口徒歩2分/地下鉄四条駅・阪急烏丸駅22番出口徒歩5分
京の中心に位置し、どこへ行くにもアクセス便利です。二条城、京都御所、錦市場、河原町エリアも徒歩圏内です。

旅館 ひのもと
阪急河原町駅より徒歩8分。
京都の中心地にあり観光に大変便利。気軽さと手頃な料金で人気があります。

スーパーホテル京都・四条河
阪急・河原町駅④番出口より徒歩3分/京阪・祇園四条駅④番出口より徒歩6分/JR京都駅より車で10分
繁華街の真ん中にある大型スーパーホテルで天然温泉があります。

京都ガーデンホテル
「京都」駅より地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車「北4-1」出口徒歩1分。JR「京都」駅よりタクシー7分。
地下鉄の駅も近くて立地も良く、京都観光にはもってこいです。

京都ロイヤルホテル&スパ
地下鉄京都市役所前駅下車徒歩1分、京阪三条駅下車徒歩5分、阪急河原町駅下車徒歩10分。
京都の観光メインストリート「河原町通り」に面し、アクセス抜群で祗園や先斗町も徒歩圏内です。

 

八坂神社周辺の人気旅館を調べてみる

これらのホテルや旅館を利用する場合はどの程度祇園祭を楽しめるのかというところを検討する必要がありますし、メリットデメリットをしっかり考えて早めに予約をする事が大切です。

 

まとめ

祇園祭はとにかくすごい人出です。たくさんの観光客の方で溢れかえります。
歩くのさえ普段の何倍もかかるほどなので、十分に気をつけて下さい。
特に小さなお子さま連れで行かれる方はくれぐれも手を離さないようにされて下さいね。
思いきり京都のお祭りを楽しんで思い出作りをしましょう♪

スポンサードリンク

コメント