芦屋サマーカーニバル2022はいつ?花火の観覧チケットは?出店はある?車で行く穴場スポットも! | わくわく情報.com

芦屋サマーカーニバル2022はいつ?花火の観覧チケットは?出店はある?車で行く穴場スポットも!

芦屋花火 花火大会

「芦屋サマーカーニバル2022」の開催が決定しました。

観覧場所は?

観覧チケットは?

時間や出店は?

と、気になるところです。

3年振りに開催される芦屋サマーカーニバルは安全安心の開催のために、いくつかの制約が設けられるとのこと。

ココでは芦屋カーニバルの開催日や観覧場所やチケット購入の方法、最寄り駅や穴場スポットなどをご紹介しています。

 

スポンサードリンク

芦屋サマーカーニバル2022はいつ?時間は?

=芦屋サマーカーニバル公式YouTube=

 

「芦屋サマーカーニバル」の2022年開催が決定しました。

開催日は7月23日(土)、時間は 16:00〜21:00です。

 

第44回芦屋サマーカーニバル2022

〔開催日〕2022年7月23日(土)  ※小雨決行(荒天時の順延なし) 
〔時間〕16:00〜21:00
〔開催内容〕
●Ashiya Dancing Fireworks Show (花火ショー)
〔時間〕19:45〜20:30
●ステージ(市民参加)
〔時間〕16:00〜19:00
〔場所〕兵庫県芦屋市/芦屋市総合公園、潮芦屋緑地、潮芦屋ビーチ
〔アクセス〕JR神戸線「芦屋駅」から徒歩40分、阪神電鉄「芦屋駅」から徒歩30分
〔公式HP〕芦屋サマーカーニバル

 

16時からは市民参加のステージイベントが開催され、19時45分からは花火大会が行われます。

 

スポンサードリンク

芦屋サマーカーニバル2022の最寄り駅とアクセス

 

芦屋サマーカーニバルへの最寄り駅とアクセスは下記となります。

 

●JR神戸線「芦屋駅」から徒歩約40分

●阪神電鉄「芦屋駅」から徒歩約30分

●阪急電鉄「芦屋川駅」から徒歩約40分

 

 

各駅下車、徒歩で約30分~40分とやや距離があります。

当日は多くの人が利用し、会場周辺では交通規制もあります。

 

そのため通常よりも大幅に時間がかかると予想されますので、花火を最初から確実に鑑賞したい方はなるべく早めに行くことをおすすめします。

 

芦屋サマーカーニバル2022 花火の観覧チケットは?

 

2022年のサマーカーニバルの観覧には協賛チケットが必要となり、無料の観覧席はありません。

また、観覧席の当日受付もありません。

 

チケットがないと当日、会場まで行っても入ることができないので注意が必要です。

 

花火の打ち上げ場所や時間は下記となります。

約6,000発の花火が打ち上がります。

 

尚、花火終了後、状況によって時差退場もあるとのことです。

芦屋サマーカーニバル2022・花火ショー

〔場所〕芦屋市総合公園 潮芦屋ビーチ 
〔時間〕19:45~20:30(予定)
〔打上数〕約6,000 発
〔HP〕芦屋サマーカーニバル・花火ショー

 

芦屋サマーカーニバル・花火の打ち上げ場所

 

 

チケットはどこで購入する?

芦屋サマーカーニバルの観覧はすべて有料チケットが必要です。

チケットの申込方法や席の種類、内容は下記となります。

 

協賛チケット申し込み

 

✅事務局
✅ローチケ

2ヵ所から選んでの申し込みとなります。

 

●事務局で申し込む場合

→公式HPより申込書をダウンロード

→FAX・メール・郵送にて申し込む→銀行振込にて支払い

→チケットが郵送で届く。

※申し込みの締切は7月18日必着、チケットは6月6日より申し込み順に発送されます。

 

●ローチケから申し込む場合

→WEB(ローチケ)またはローソン店頭Loppiから申し込む

→クレジットカード、またはローソン店頭などで支払い

→ローソン店頭にて受け取る。

 

という流れになります。

 

※チケット販売については注意事項があるので下記公式HPをよくご確認の上、申し込みましょう。

詳細➡芦屋サマーカーニバル

 

座席の種類

 

座席の種類は全部で6種類あります。

 

≪座席の種類一覧≫

座  席 料  金
プレミアム砂浜 大人3,000円、子供1,000円
砂浜 大人2,500円、市民2,200円、学生/障がい者1,500円、子供500円
アリーナ観覧席 2名40,000円/3名57,000円/4名74,000円
カップル観覧席 ※受付終了
グループ観覧席 4名1卓20,000円
イス付き観覧席 1名5,000円

 

※6月13日時点で「カップル観覧席」はすでに完売しています。

ただ、ローチケにおいては今後、キャンセル等により購入可となる場合もあるということです。

 

詳細➡芦屋サマーカーニバル

 

 

芦屋サマーカーニバル2022出店はある?

 

残念ながら2022年の芦屋サマーカーニバルはコロナ対策の観点から「花火・市民ステージ」のみ実施、縁日の出店は中止になりました。

 

イベントを安心で安全なものにするためには仕方のないことですね。

次回はぜひ、賑やかな縁日での出店を楽しみたいものです。

 

スポンサードリンク

 芦屋サマーカーニバル2022 車で行く穴場スポット おすすめ5撰

 

少し遠くてもいいから、混雑を避けて花火の雰囲気を楽しみたい、とお考えの方は、穴場スポットからの鑑賞がおすすめです。

距離的に遠くなるので、車で行く穴場スポットをご紹介しています。

 

西宮大橋

会場からは約5㎞、車で約10分ほどの場所です。

「西宮大橋」は、夕陽や夜景を楽しむことができるスポットとして人気があります。

遠目ですが遮るものがないのでゆったりと花火が鑑賞できます。

 

 

 

六甲ガーデンテラス展望台

夜景が素晴らしい六甲の有名な観光名所である「六甲ガーデンテラス」

会場からは約18㎞、車で約35分と、かなり離れた場所ですが、絶好のデートスポットにも。

鳴尾浜臨海公園海づり広場

会場からは約6.7㎞、車で約10分ほどの距離です。

混雑はないのでゆったりと花火が楽しめます。

 

 

渦森展望台公園

会場からは約10.3㎞、車で約25分ほどの距離です。

高台から遠目に花火を鑑賞することができます。

 

 

金鳥山

会場からは約9.3㎞、車で約27分ほどの距離です。

こちらも高台からの、かなり遠目の鑑賞になります。

夜景と花火の絶景が楽しめます。

 

 

芦屋サマーカーニバルに駐車場はある?交通規制はどうなる?

 

芦屋サマーカーニバル会場に特設の駐車場、及び会場周辺には駐車場がありません。

会場より離れた場所にある有料駐車場を利用しましょう。

ただし、有料駐車場でも混雑するので、事前に駐車場を確保しておくのが確実です。

 

WEB予約ができます。

芦屋市総合公園・周辺駐車場

 

花火大会当日、会場周辺では交通規制がかかり、人だけでなく車も大混雑します。

できるだけ車は避けて、公共交通機関で行かれることをおすすめします。

交通規制

芦屋サマーカーニバルでは交通規制があります。

当日はものすごく混雑します。

夕方5時ぐらいになると続々と人が集まり、道路も駅前は車進入禁止になっていました。

 

また、交通規制が解除されるのは花火大会終了後すぐではなくて、24時頃と遅めになっています。

そのため、帰りはさらに大変な混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってイベントに臨みましょう。
 

関連記事

なにわ淀川花火大会2022はいつ?最寄り駅や穴場スポット 観覧席や屋台は?
水都くらわんか花火大会2022の開催日や観覧場所・音楽祭・屋台(キッチンカー)駐車場情報など

まとめ

芦屋サマーカーニバルは花火や市民が参加するイベントで、1日中楽しむことができます。

3年振りに開催される、芦屋サマーカーニバル。

色々制約されることもありますが、ルールを守ってイベントを楽しみ、夏の思い出を作りましょう。

コメント