長期間働いていたバイト先を辞める時、ライングループに入っていると抜けるタイミングがわからず困ってしまいますよね?
そこで今回は、これからバイトを辞める方に向けて、ライングループに入っていた場合、いつ、どのタイミングでライングループを抜ければ良いのか、また挨拶の例文もご紹介していきます。
バイトを辞めることをまず1ヶ月前には必ず伝えておく
まず、バイトを辞める時は、辞めたいと思う1~2日前ではなく、余裕をもって1ヶ月ほど前に伝えるようにしましょう。
なぜなら、急に辞めるとシフトの関係上、バイト先に迷惑がかかるから。
あなたが辞めるまで1ヶ月ほど余裕があれば、バイト先も新しい人を雇う余裕が十分にあります。
なにより、早めに伝えておいた方が円満に辞めることができるので、ぜひこの点は覚えておいてくださいね。
辞める時は、まずバイト先のトップである店長などに伝えましょう。
シフトによってはなかなか会えない人もいるかもしれませんが、バイト先で会えた人たちにはなるべく直接「〇日でバイト辞めることになりました。あと少しですがよろしくお願いします」と伝えるようにしましょう。
ライングループを抜けるタイミングは店長と相談する
次にライングループを抜けるタイミングですが、「辞めさせてください」と伝えた時に、店長に相談するのがベスト!
「今入っているライングループですが、いつ抜ければ良いでしょうか?」と相談してみてください。
恐らく、大抵の場合は仕事を辞める当日の夜に抜けて問題ないかと思いますが、業務用のグループなので、「ライングループを抜ける日」はあなたと店長で共有しておいた方が良いでしょう。
バイト先によっては「もしかすると引継ぎで聞きたいことがあるかもしれないから、辞めて3日くらい後に抜けてもらってもいい?」と頼まれるかもしれません。
そのような場合は、店長が指示した日時にライングループを抜けるようにしてください。
ライングループを抜ける時は必ず挨拶文も一緒に送ろう(例文あり)
ライングループを抜ける時は、黙って突然いなくなるのではなく、必ず挨拶文も一緒に送るようにしましょう。
例文は次の通りです。
お疲れ様です。夜勤務の○○です。
就職が決まり、本日で○○店を辞めることになりました。
それにともない、こちらのライングループも抜けさせていただきます。
バイトし始めの研修から今に至るまでお世話になり、本当にありがとうございました。
バイトの経験を活かして、就職した後も精いっぱい頑張ろうと思います。
今後はお客さんとして、友達と一緒にお店にご飯を食べに来ますね!
今まで本当にありがとうございました!
ポイントは、きちんとお世話になったお礼を入れること。
また、「バイトの経験を活かしてこれからも頑張る」というニュアンスの文章を入れることで、バイト先の人もこれから先のあなたのことを応援してくれるでしょう。
挨拶文を送る時は、短文を何度も分けて送るのはNG!
業務用のライングループなので、何度も通知が来るのは迷惑になってしまいます。
長文になっても良いので、一度で送るようにしてくださいね。
また、バイトを辞める時はライングループを抜けた後、お給料や借りていた制服などの件でバイト先とやり取りをしなければならないかもしれません。
このような場合に備えて、店長をはじめ、バイト先の連絡先は消さないようにしましょう。
まとめ
バイト先を辞める時は、まず店長に伝え、バイト先で会う人たちに対面で挨拶をすることが大事。その後、辞める当日にライングループを抜ける旨をグループラインで伝えるようにしましょう。
この時、きちんとお礼を伝えることで、お互い気持ち良くお別れすることができますよ。
バイトを辞める時は、ご紹介した例文もぜひ参考にしてくださいね。
コメント