【2022年の猪名川花火大会は中止となりました】
残念ですが、8月2日、川西市公式HPより花火大会の中止が発表されました。
以下、原文ママ。
令和4年8月20日(土曜日)の「第74回猪名川花火大会」は、中止します。
現在、新型コロナウイルス感染症が、全国はもとより、大阪府や兵庫県においても、これまでにない速さで拡大し、その勢いは留まるところを知らず、医療・救急体制の逼迫を招いています。
このような状況から、社会機能の維持が困難となり、市民の生活安全を脅かしかねない恐れがあることに加えて、大阪府で重症化リスクのある高齢者や基礎疾患を有する人への不要不急の外出自粛が求められている中、都市間の大規模な人流を伴う同花火大会を開催することは、医療・救急体制のさらなる逼迫を招くことが懸念されます。
そのため、本市としては、医療・救急体制を確保するため、市の本来すべき業務に人員などの資源を集中し社会機能の維持に努めるとともに、何よりも日常生活の安全を守ることを最優先に考えるべきとの判断に至りました。
このような理由により、第74回猪名川花火大会は中止させていただくこととなりました。
ご理解いただきますようお願い申しあげます。
= 川西市HPより引用=
とても残念ですが、来年こそは開催されますように。
2022年、猪名川猪名川花火大会の開催が決定しました。
コロナ禍と台風の影響で、開催は2018年以来、なんと4年振りの復活です!
ココでは関西花火大会の中でも人気の高い「猪名川花火大会」の開催日や穴場スポット、打ち上げ場所や屋台・アクセスなどお伝えします。
猪名川花火大会2022はいつ?時間は?
猪名川花火大会2022年(第74回)の開催が決定しました。
〔開催日程〕2022年8月20日(土)
〔開催時間〕19:20~20:20
猪名川花火大会2022はマスクの着用や飲食の制限など、感染対策を徹底した上での開催となります。
マナーをしっかり守り、安全に、楽しく鑑賞したいですね。
尚、感染状況によっては決定後でも中止になる場合もあり、その場合は当日のAM10:00以降に公式HPで告知されるということです。
当日、お出かけの前にHPをチェックしましょう。
公式HP➡川西市公式HP
猪名川花火大会2022の穴場スポット・おすすめ5撰
今年は4年振りに開催されるということで、通年よりも混雑が予想されます。
猪名川花火大会は有料観覧席は設けていませんが無料の観覧席が設置されます。
近場で見れるのが一番いいのですが、混雑してくると、良い席をゲットするのは難しいかも知れませんね。
観覧場所は数ヵ所設けられているので、歩くのが平気なら川の東側。
あんまり歩きたくないなぁというならば、駅から近い西側で見るといいのではないでしょうか。
猪名川花火大会が開催される場所は地形的に山の谷間にあり、意外とビルなどの中層建物に遮られるので、河川敷まで行かなければ、花火はあまり見えません。
基本、花火が良く見える場所は猪名川の河川敷です。
打ち上げ場所は低い盆地になっているので、自転車や徒歩でも、川西寄りの伊丹や宝塚からでも十分見ることができると思います。
でも、少し遠くてもいいから花火大会の雰囲気をゆっくりと楽しみたいというのであれば、混雑を避けた穴場スポットからの鑑賞がおすすめです。
おすすめの穴場スポットをいくつかご紹介していきます。
伊丹スカイパーク
猪名川花火は隣接する伊丹市からもよく見えるので、大阪国際空港(伊丹空港)の西側に位置する大型公園「伊丹スカイパーク」では、多くの見物人が早くから訪れますが、そこまでの混雑はありません。
花火と飛行機が楽しめるスポットです。
飛行機と花火
伊丹スカイパークにて撮影#猪名川花火大会 #写真で奏でる私の世界 #東京カメラ部 pic.twitter.com/STQEpGuRvA— ぐっさん@写真撮ります (@E_Photograph_) August 19, 2018
五月山秀望台
打ち上げ会場からは2㎞と離れていますが、結構な迫力で夜景と花火を一緒に楽しめます。
五月山秀望台からの夜景の美しさは有名。
夜景を観賞できる展望台が数多くあり、秀望台は料金所を越えて5分程度の場所にあります。
2017年8月19日(土)
「猪名川花火大会」
五月山公園 秀望台から撮影 pic.twitter.com/8pg1FjRRYN— Tak_Isi (@tak_isi) August 23, 2017
猪名川運動公園
会場から少し離れますが、キレイな花火を鑑賞できます。
混雑することなく、ゆっくりと楽しめるスポットです。
華やかで、なかなか見応えある花火やったよ!いちいち皆拍手したり、感嘆したり、リアクション豊富やった(≧∇≦) (@ 猪名川運動公園 in 池田市, 大阪府) https://t.co/Xxo6GPZ2nB pic.twitter.com/A3U4L2OpRJ
— グッドモーニング風馬 (@the_1ast_girl) August 18, 2018
大阪国際空港(伊丹空港)
空港デッキから見る花火は絶好の観覧スポットです。
タイミングが合えば花火と飛行機が同時に楽しめます。
お子さまだけでなく、誰でもが嬉しい瞬間ですよね。
一昨日の猪名川花火大会の様子。#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #Nikon #D750 #dslr #猪名川花火大会 #大阪国際空港 #花火 #firework pic.twitter.com/tzHnBCnWfP
— 三十路太郎 (@MisoziTaroh) August 20, 2018
千里川土手
会場からは距離があるものの空港越しに打ち上げ花火が見えます。
飛行機と花火のコラボレーションは最高です。
猪名川花火大会を千里川土手から。
飛行機とのコラボ、難しゅうございました😂#PENTAXK1 pic.twitter.com/ESZEGUQN2h— ロン (@rongille) August 19, 2017
猪名川花火大会2022の最寄り駅とアクセス
猪名川花火大会への最寄り駅とアクセスは下記となります。
=猪名川花火大会会場の最寄駅=
●阪急宝塚線「川西能勢口駅」または「池田駅」から徒歩約10分。
●JR福知山線(宝塚線)「川西池田駅」から徒歩約15分。
各駅下車、徒歩約10分~15分程度の距離ですが、当日は会場周辺で交通規制があることや、相当な人が利用することが予想されるので、時間帯によれば通常より時間がかかるかも知れないですね。
時間に余裕を持って出かけることをオススメします。
猪名川花火大会の打ち上げ場所は?
猪名川花火大会の打ち上げ場所は下記の場所になります。
=猪名川花火大会の打ち上げ場所=
●兵庫県川西市小花2丁目付近 猪名川河川敷
猪名川花火大会に有料観覧席はある?無料観覧席の場所は?
有料観覧席はある?無料観覧席の場所は?
猪名川花火大会には有料の観覧席はありません。
無料観覧席(会場図)は以下となっています。
■猪名川花火大会会場の周辺地図■
川西市公式HPより
猪名川沿いにそれぞれ川西側第1会場、第2会場、池田側第1会場、第2会場に分散されています。
無料観覧席の場所取りは何時からできる?
無料観覧席での事前の場所取りは禁止されています。
通年、花火大会当日の16時以降でないと場所取りはできません。
また、第1、第2会場での場所取りは禁止になっていますので注意しましょう。
川西市側観覧場所の一部では、安全のために立ち見をしなければならない場所もあるとのことです。
また、河川敷での密を避けるため、新たに東久代運動公園(川西市東久代1)に観覧する場所が設けられます。
混雑を避け、安全に花火大会を観覧するためにということなので、マナーは守るようにしましょう。
猪名川花火大会で場所取りをする時の注意点
猪名川花火大会は毎年、相当な数の人が訪れます。
なので、なるべく時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
また、とにかく暑いです。
飲み物などは必ず事前に用意して、水分補給などは忘れないようにしましょう。
熱中症などで倒れてしまわないように、体調管理には充分気をつけて下さいね。
猪名川花火大会に駐車場はある?
会場に特設駐車場はありません。
電車やバスなどの公共機関を利用しましょう。
例年、花火大会会場周辺では交通規制がかかり、人だけでなく車も混雑します。
会場近くまでどうしても車で行きたいという場合は、周辺のコインパーキングなどを利用するようにしましょう。
ただし、有料駐車場でも相当な混雑が予想されるので、事前に駐車場を確保しておくのは必至です。
また、帰りも混雑は避けられませんので、時間に相当の余裕を持って、利用されて下さいね。
WEB予約ができます。
猪名川花火大会2022に屋台は出る?
通年、猪名川花火大会では300店以上の屋台が出店しています。
定番の焼きそば、たこ焼きなどを始めとして、クレープ、神戸牛ステーキなど、結構な種類と数の屋台で賑わいます。
でも、残念ながら2022年、屋台の出店はソフトドリンクのみとなっています。
コロナ対策ということで、仕方ないですね。
また、会場での飲酒や食事は禁止されていますのでご注意下さいね。
猪名川花火大会の交通規制
通年、猪名川花火大会当日は周辺地域に交通規制が行われています。
阪神高速池田線や五月山ドライブウェイも花火打ち上げ時には通行止めになります。
そのため、車でのアクセスはできません。
会場周辺での路上駐車や迷惑駐車は止めましょう。
通年、路線バスも周辺道路混雑のため一部運休となっています。
また最寄り駅である阪急池田駅では、臨時列車が運行されることがあります。(2022年度は未発表)
第74回・猪名川花火大会2022の基本情報と見どころ
猪名川花火大会は、猪名川を挟んだ大阪府池田市と兵庫県川西市が協力して、70年以上にもわたり開催されている、伝統の花火大会です。
第74回目の今年は、仕掛け花火の「スターマイン」や青色の花火の演出が見どころとなっています。
開催日時 | 日程:2022年8月20日(土) 時間:19時20分~20時20分 ※(荒天中止、順延なし) |
---|---|
開催場所 | 兵庫県川西市小花2丁目付近 猪名川河川敷 |
打上数 | 約4,000発 |
アクセス | 阪急阪急宝塚線「川西能勢口駅」または「池田駅」から徒歩約10分。 JR福知山線(宝塚線)「川西池田駅」から徒歩約15分。 |
公式HP | 川西市公式HP |
問合窓口 | 市民環境部 川西市文化・観光・スポーツ課 |
関連記事
●なにわ淀川花火大会2022はいつ?最寄り駅や穴場スポット 観覧席や屋台はどうなる?
●水都くらわんか花火大会2022の開催日や観覧場所・音楽祭・屋台(キッチンカー)駐車場情報など
●芦屋サマーカーニバル2022はいつ?花火の観覧チケットは?出店はある?車で行く穴場スポットも!
まとめ
4年振りとなる猪名川花火大会。
花火大会の中でも大人気人気のイベントなので、混雑が予想されますが、遠目でもきれいに見える穴場スポットも数多くあります。
混雑を避けて、ゆっくりと夜景と一緒に花火を楽しみたいですね。
色々制約されることもありますが、ルールを守りながら夏のイベントを満喫しましょう。
素敵な花火を見て、良い思い出になりますように。
コメント