秋に開催される、全国有数の花火大会の「土浦全国花火競技大会」
2年連続で中止となっていたのですが、今年2022年、3年振りの開催が決定しました。
日本三大花火大会、また、日本三大競技花火大会の一つにも数えられる土浦花火大会は1925年から続いている歴史ある花火大会で、例年およそ70万人が訪れ、約2万発もの花火が打ち上げられます。
花火の鑑賞だけではなく、スターマイン日本一を決める大会とも言われている、土浦花火大会。
ココでは「土浦花火大会」の開催日や場所、穴場スポット、アクセスや駐車場情報などをまとめています。
土浦花火大会2022はいつ?時間は?
「土浦全国花火競技大会」の2022年開催が決定しました。
開催日は11月5日(土)です。
※荒天の場合は12日(土)または13日(日)に延期されます。
第91回・土浦花火大会花火2022
〔開催日〕2022年11月5日(土)
〔時 間〕17:30~20:00(予定)
〔場 所〕茨城県土浦市佐野子13
〔公式HP〕土浦全国花火競技大会
土浦花火大会の打ち上げ場所はどこ?
【打ち上げ場所】
茨城県土浦市「桜川畔」(学園大橋下流付近)
土浦花火大会の打ち上げ場所は「桜川畔」です。
JR常磐線「土浦駅」の西口から約2.5㎞、徒歩約30分ほど。
ただし、花火大会当日は大変混雑しますので、状況によってはさらに到着まで時間はかかると思われますので余裕を持って行きましょう。
なお、花火大会当日の周辺道路には通行規制がかかります。
大変な混雑が予想されるので、お車でのご来場はなるべく避け、公共交通機関で行かれるほうが無難です。
土浦花火大会の有料観覧席のチケットはいつどこで購入できる?
2022年、第91回土浦全国花火競技大会の有料観覧席は「チケットぴあ」で販売されます。
全ての種類がWEB受付で、事前申し込みによる抽選となります。
➡チケットぴあ「第91回土浦全国花火競技大会」のチケット情報
土浦市民優先販売(桟敷席及びイス席)
購入できる席数
- 桟敷席…1人1マスまで
- イス席…1人4席まで
■決済方法:クレジットカード・コンビニ決済
申し込み受付期間
- 9月17日(土)10:00~9月30日(金)23:59まで
当選発表
- 10月4日(火)18:00頃から順次
チケット配送
- 10月29日(土)からコンビニの発券機にて発券
※土浦市民優先販売に落選された市民の方も全国抽選販売に申込が可能です。
全国販売(桟敷席及びイス席)
購入できる席数
- 桟敷席…1人1マスまで
- イス席…1人4席まで
■決済方法:クレジットカード決済
申込受付期間
- 9月23日(金)10:00~10月10日(月)23:59まで
当選発表
- 10月14日(金)18:00頃から順次
チケット配送
- 10月29日(土)からコンビニの発券機にて発券
桟敷席・イス席の種類・料金
- 全マス:約1.7m×約1.7m(4名まで入場可)1マス…22,000円(税込)
- 半マス:約1.7m×約0.85m(2名まで入場可)1マス…11,000円(税込)
- イス席:パイプイス(1人4席まで購入可)
料金
- (A席)1席…4,000円(税込)
- (B席)1席…3,500円(税込)
- (C席)1席…3,000円(税込)
チケットについての詳細は土浦花火大会の公式HPでご確認下さい。
良い場所を確保したい場合は早めにチケットを予約されることをおすすめします。
土浦花火大会のアクセス
土浦花火大会のアクセスは下記となります。
大会当日は午前中から混雑し、午後3時頃には周辺道路も渋滞するため、会場までの道も大変混雑します。
また、帰りも大渋滞となりますので、少しでも混雑を避けるのには時間差で会場を出るのも良いと思います。
電車の場合
■最寄り駅/JR常磐線「土浦駅」
上野駅から普通電車で約70分、特急で約45分です。
当日、土浦駅で駅構内への入場規制を行うことがあります。
特急券を購入していても優先的に乗車できない場合もあるということなのでご注意下さい。
シャトルバスも運行
土浦花火大会当日には例年、JR土浦駅から花火大会会場までシャトルバスが運行されます。
会場までの時間は10分程度です。
※シャトルバスの時間などの詳細は未発表です。分かり次第、更新します。
車の場合
常磐自動車道桜土浦ICから国道354号を経由、国道6号を桜川橋方面へ車で5km。
・常磐自動車道からは、桜土浦ICから国道354号、国道6号を経由
・土浦北ICからは、国道125号、国道6号を経由。
<有料>臨時駐車場あり(一部無料あり)
土浦花火大会に駐車場はある?交通規制は?
土浦花火大会では毎年、無料と有料含めて5,000台分止められる臨時駐車場が設けられます。
それぞれの駐車場によって料金や開放時間、駐車可能台数が異なります。
※「ぐるっときらら」という地域サイトに駐車場情報が掲載されていますのでご参考にされて下さい。
駐車場情報|土浦全国花火競技大会 (gurutto-tsuchiura.com)
また、当日会場周辺には交通規制があります。
花火開催時間前後、会場周辺は大変混雑しますので、なるべく公共交通機関の利用をおすすめします。
※公式サイトの2022版「交通規制図 兼 駐車場マップ 兼 お帰りマップ」は現在準備中なので、詳細が分かり次第、更新します。
「タイムズのB」でWEB予約ができます。
有料駐車場でも相当混雑します。
事前に駐車場を確保しておきたい時はココ。
土浦花火大会の穴場スポット5撰
チケットを購入しなくても、花火が見える穴場スポットがいくつかあります。
花火大会の雰囲気を楽しみたいというのであれば、混雑を避けた穴場スポットからの鑑賞がおすすめです。
おすすめの穴場スポットをご紹介していきます。
土浦市立考古資料館
住所:茨城県土浦市上高津1843
JR土浦駅から徒歩約40分
★資料館近くの広場から迫力のある花火が鑑賞できます。
花火大会当日には無料の臨時駐車場にもなるので早めに行くのがおすすめ。
【土浦市立考古資料館】
亀城公園
住所:茨城県土浦市中央1-13-48
JR土浦駅から徒歩約15分
★会場の最寄り駅からも近く、市民の憩いの場の公園です。
若干、周辺の建物に遮られますが、比較的混雑は避けて鑑賞することができます。
【亀城公園】
霞ヶ浦総合公園
住所:茨城県土浦市大岩田 大岩田1051
JR土浦駅から徒歩約40分
★会場からはやや離れたところにあり、地元の方が集まります。
花火は遠目の鑑賞になるのですが、混雑もなくゆったりと楽しめます。
【霞ヶ浦総合公園】
いばらきコープ土浦センター周辺
住所:茨城県土浦市小松1丁目4-27
JR土浦駅から徒歩約40分
★会場から少し離れますが、周辺に高い建物がないので、花火がハッキリ見えます。
コープ裏手の空き地で見ると人も少なく、おすすめです。
【いばらきコープ土浦センター】
イオンモール土浦店バイパス周辺
住所:茨城県土浦市上高津367
JR土浦駅から徒歩約40分
★イオンモール土浦店近くのバイパス下は会場から近く、花火がとても綺麗に見えます。
ただ、花火大会の当日はイオンモールは休業になりますのでご注意下さい。
【イオンモール土浦】
土浦花火大会のトイレは?
土浦花火大会の会場では仮設トイレが会場と周辺に約600基、設置される予定です。
トイレットペーパーは設置してないので必ず準備して行くようにしましょう。
また、タンクの容量に限界があるため水が流れないとのことなので、スマホなどの扱いにはくれぐれもご注意を。
花火大会当日はトイレも大変混雑します。
早めに行かれる方はどこにトイレがあるのかを事前に確認しておきましょう。
関連記事
●水都くらわんか花火大会2022の開催日や観覧場所・音楽祭・屋台(キッチンカー)駐車場情報など
●芦屋サマーカーニバル2022はいつ?花火の観覧チケットは?出店はある?車で行く穴場スポットも!
まとめ
夏の暑い中での花火大会と違い、土浦花火大会は涼しい環境で見られる秋の花火大会です。
全国的に有名な花火で、かなりの人出で大変な混雑が予想されます。
電車で行く場合でも、車で行く場合でも、時間に余裕をもって出かけましょう。
花火大会終了後、30分程過ぎると混雑もやや解消されてくるので、時間差で帰ることをおすすめします。
秋の花火、思い出に残る楽しい一日を過ごせるといいですね。
コメント