ハーベストの丘 ひまわりサマーフェスタ2023 見頃や開花状況、期間や場所・料金・駐車場まとめ - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

ハーベストの丘 ひまわりサマーフェスタ2023 見頃や開花状況、期間や場所・料金・駐車場まとめ

おでかけ

「堺・緑のミュージアム  ハーベストの丘」は大阪府堺市の郊外にある、自然や動物たちと触れ合うことができる体験型農業公園です。

四季折々に咲く花畑ではチューリップやアジサイ、コスモス、菜の花、そしてひまわりと、たくさんの鮮やかな花たちが彩りを見せてくれます。

季節ごとに違った姿を見せてくれるので、訪れるたびに新鮮な気持ちになれます。

夏の風物詩でもあり、多くの人に愛されるひまわりもそのひとつ。

ハーベストの丘ではひまわりが見頃になる時期に合わせて毎年、「ひまわりフェスタ」が開催されます。

ココではハーベストの丘のひまわりの見頃や開花状況、アクセスなどの情報をお伝えしています。

スポンサードリンク

 

ハーベストの丘 ひまわりの見頃と開花状況

238219_s

 

ハーベストの丘ひまわりの見頃

 

〔ひまわりの見頃〕7月下旬~8月上旬

 

ハーベストの丘のひまわりの見頃は例年、7月下旬~8月上旬です。

約9万本(7月下旬3万本/8月中旬6万本)のひまわりが園内花畑に一斉に咲き誇るさまは見事で夏の絶景。

訪れた人たちを楽しませてくれます。

 

ハーベストの丘ひまわりの開花状況

 

開花状況は天候等の影響により変わる場合があります。

公式HPや各snsで情報が更新されているので、チェックしてみて下さい。

 

〔ハーベストの丘・ひまわりの開花状況〕
公式HP
Twitter
Instagram

 

 

去年、2022年のひまわりはこんな感じです。

 

 

 

斜面一面がひまわり畑で見事な景色です。

明るくて元気なひまわりたち。

夏を思いっきり感じさせてくれますね。

 

スポンサードリンク

ハーベストの丘 ひまわりフェスタ 2023の期間と場所

 

ハーベストの丘では毎年ひまわりの開花時期に合わせて「ひまわりフェスタ」が開催されます。

 

〔ひまわりフェスタ2023〕

開催期間2023年●未定
開催場所堺・緑のミュージアム ハーベストの丘園内

※2023年の日程は未発表です。発表があり次第、更新します。
ちなみに2022年は7月21日(木)~8月21日(日)に開催されています。

 

開催期間中はひまわり鑑賞のほかに、フォトコンテストや摘み取り体験、また、ひまわりにちなんだ夏限定メニューが登場します。

 

ハーベストの丘の入園料金

 

入園料金表

 

おとな(中学生以上)1,200円
こども(4歳以上)800円
幼児(3歳以下)無料
障がい者(中学生以上おとな)600円
障がい者(4歳以上こども)400円
介添え600円
ワンちゃん500円
※接種証明書やリードなど必要

 

 

リピされる方はお得な年間パスポートがオススメです。
3回行くと元が取れますね。

年間パスポート

 

※入園のみのパスポートです。
入園後に購入される場合は当日の入園料を引いた料金になります。

新規の場合更新の場合
おとな(中学生以上)3,600円2,400円
こども(4歳以上)2,400円1,600円

 

便利な前売り入園チケットもあります。
チケットについての詳細はハーベストの丘・入園料

 

スポンサードリンク

ハーベストの丘 ひまわり畑へのアクセス

 

ハーベストの丘は大阪府堺市の南に位置しています。

大阪市内からは車で約45分、電車では「泉が丘駅」からバスを乗り継いで20分ほどの距離です。

大阪から近くて行きやすいのでリピートしたくなるスポットです。

 

 

電車(+バス)でのアクセス

 

  • 泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から路線バスで20分

 

阪和線「三国ケ丘駅」から泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」~「ハーベストの丘行」の南海路線バス約20分「ハーベストの丘」下車徒歩すぐ

※南海路線バスは平日、土日祝のいずれも1時間に1〜2本のバスが運行しています。

車でのアクセス

 

  • 阪和自動車道「堺IC」 から約6.3km
  • 阪和自動車道「岸和田和泉IC」 から約6.6km

 

ハーベストの丘ひまわり畑の駐車場

 

ハーベストの丘には普通車が1800台収容可能な駐車場が1ヵ所あります。

駐車料金は無料です。

 

新鮮で安い、地元野菜を販売している農産物直売所の「またきて菜」という、道の駅のような感じのお店の駐車場とハーベストの丘との共有駐車場になっています。

 

 

【ハーベストの丘駐車場(またきて菜)】

 

かなり広い駐車場なのですが、休日などはやはり混み合い、すぐ満車になったりして、駐車するまでに結構な時間がかかったりします。

 

イベント開催時の休日などは、車の列が泉北1号線まで繋がっていたりもするようです。

車で行かれる場合はなるべく早めの時間帯に行かれることをおすすめします。

 

 

ハーベストの丘 ひまわりサマーフェスタってどんなイベント?

 

「ひまわりサマーフェスタ」ではひまわりの鑑賞だけでなく、ひまわりにちなんだ夏限定のメニューや体験などのイベントが催されます。

 

一日を通して色んな楽しみ方ができて、誰でも参加できる人気のイベントです。

 

※2023年の詳細は分かり次第、更新します。

 

ひまわりの花摘み体験

 

花畑に咲いているひまわり摘みができ、摘んだひまわりを持ち帰ることができます。

 

夏のフォトコンテスト

 

Instagramを使用したフォトコンテストです。

入賞するとハーベストの丘の自家製品などが貰えます。

 

期間限定グルメ・メニュー

 

ひまわりにちなんだ、見た目も楽しくて美味しいグルメ・メニューが登場します。

 

 

 

 

ひまわりソフトクリームにひまわりカレー。

他にもひまわりメロンパンとか、ひまわりピザとかもありましたよ。

見るだけでも楽しいです。

 

限定イベントだけじゃない!一年中楽しめるハーベストの丘

 

広いハーベストの丘の敷地内ではファミリー向けのイベントや数々のアトラクションが開催され、みんなで楽しめる施設が充実してます。

 

ハーベストの丘園内map
画像引用元:ハーベストの丘公式HP

 

ハーベストの丘はちびっこたちとアウトドアを楽しむ場所としておすすめです。

手ぶらでバーベキューができたり、体験施設も豊富して一日あっても足りないくらい。

ファミリー向けかもしれませんが、カップルやお友達で楽しまれている方も多いです。

 

羊やヤギなどにエサやりができ、カピパラやうさぎなどと触れ合うことができる「ふれあい広場」


『ふれあい広場』では動物との距離が近く、園内が広いので人混みも気にならずに、ゆっくりと遊ぶことができます。

 

パンとバター、ソーセージなどを作ることができる『体験工房』

プレイ広場にある、子供に人気の『芝すべりゲレンデ』

 

そして、5~9月に開かれる親水施設の『じゃぶじゃぶ広場』では水深が浅いので、ちっちゃな子でも安心して遊ぶことができます。

 

また、2020年3月には関西初の『シルバニアパーク』がオープンしています。

 

 

 

 

色んな楽しみ方があり、誰もが笑顔になれる場所です。

 

ハーベストの丘では飲食物の持ち込みはできないのですが、手作りのお弁当、または農産物直売所「またきて菜」で購入したお弁当のみ、持ち込みが可能になっています。

 

リーズナブルにお弁当を持参してひまわり鑑賞や散策中心で!あるいは、お財布に余裕があればアトラクションや限定メニューを制覇!という楽しみ方もありますね。

 

一日じゃ足りないという場合はハーベストの丘近くの人気ホテルに泊まってみてはいかがでしょうか。

ハーベストの丘 基本情報

住所〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
開園時間10:00 ~ 17:00(入園は16:00まで)
休園日不定休(詳細は公式HP参照)
入園料大人(中学生以上): 1200円
小人(4才以上): 800円
幼児(3歳以下):無料
アクセス・電車/泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」よりハーベストの丘行きバスで約20分、「ハーベストの丘」下車徒歩約1分

・車/阪和自動車道「堺IC」より7km、府道61号線(泉北2号線)を南(左)へ 約15分

駐車場1,800台(無料)
問合せTEL:072-296-9911
公式HPハーベストの丘

 

関連記事
ブルーメの丘ひまわり2023の見頃と開花状況・入園料やアクセス・駐車場情報など

ひまわり畑 2023 関西で電車で行ける穴場おすすめ7撰~見ごろやアクセスなど

 

まとめ

「ハーベストの丘 ひまわりサマーフェスタ2023 見頃や開花状況、期間や場所・料金・駐車場」についてまとめました。

ハーベストの丘では広大な敷地に緑や花がいっぱいなので、散策しているだけでも癒されます。

夏にはひまわりが咲き誇り、その時期に開催されるひまわりサマーフェスタはちびっこからご年配の方まで楽しめます。

ベンチや休憩所などもあるので、そこで手作りのお弁当や園内で購入した軽食を食べるのにも困りません。

レジャーシートを広げて芝生広場でも食べるのもいいですね。

ただ、暑い時期なので、熱中症などに気をつけて、万全の用意をして行かれて下さい。

都心からのアクセスもよく、楽しみ方が色々あるのでリピしたくなる場所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました