飲食店で注文した後にメニューをすぐ下げる理由はナニ? - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

飲食店で注文した後にメニューをすぐ下げる理由はナニ?

暮らしの疑問
この記事は約4分で読めます。

カフェやレストランなど、飲食店を利用した時、注文後すぐメニューを下げられて疑問に思ったことはありませんか?

 

そこで今回は、飲食店で料理を注文後、メニューをすぐ下げる理由について詳しくご紹介していきます。

スポンサードリンク

飲食店で注文した後メニューを下げる理由

24066006_s

 

注文後、メニューを下げる理由はいくつか挙げられます。

 

飲食店の回転率を上げるため

 

飲食店の売上は「客単価」と「回転率」によって変わります。

 

「客単価」はその飲食店でお客さんが支払う金額の平均値のこと、「回転率」は1日に何人のお客さんがその座席を使用したか、という回数を示したものです。

 

どちらも飲食店の売上に繋がる大事なポイントですが、居酒屋でもない限り一度注文した後、追加で何か頼むというお客さんは少ないのが現状。

 

つまり飲食店で売上を確実にあげるためには、客単価よりも回転数アップを意識した方がより効率的なのです。

 

このように、飲食店の中には回転率を上げるため注文した後のメニューは下げるよう教育しているところも多いです。

「オーダー完了」の合図だから

 

飲食店の中には「オーダー完了」の合図として注文後メニューを下げているところもあります。

 

大勢のお客さんで込み合うランチやディナーの時間帯、限られた人数でまわしている飲食店も多いです。

 

そのような時、メニューがすべての座席に置いてあったら…。

店員さんとしてはどのテーブルのオーダーが済んでいて、どのテーブルがまだなのか把握できず混乱してしまいますよね?

 

このように、飲食店の効率をアップさせるというのも、メニュー表を下げる理由のひとつです。

メニュー表があることで追加注文が減る可能性があるから

 

メニューを下げる理由3つ目は、メニュー表があることで追加注文が減ってしまう可能性があるからです。

 

中には「逆じゃない?」「メニュー表があった方が注文されやすいんじゃ…?」と思う方もいるかもしれませんが、料理の写真が多く載っているメニュー表は見ているだけで満腹中枢が刺激され、お腹が満たされてしまうことも。

 

つまり、メニューがテーブルに置いてあるとつい見てしまって、「もう注文しなくていっか」となってしまうわけです。

スポンサードリンク

その他の理由

5096058_s

 

飲食店で注文後メニューを下げる理由は他にもあります。

具体的には、

 

  • 水滴や料理のソースなどが付く
  • 子どもがメニューを折ってしまう
  • メニューを持って帰ってしまうお客さんがいる
  • そもそもメニューがテーブル分ない

 

このような理由です。

メニューを下げる理由は様々ですが、知っておくとメニューを下げられても戸惑うことがないですし、気持ちも少しスッキリしますよね。

 

フレンチレストランでは「メニューを下げる」のが基本

2059947_s

 

フレンチなどのレストランでは注文時にメニューを下げ、お客さんが必要としている時にメニューを渡すという対応がサービスとして認識されています。

 

注文後、メニューをテーブルに置きっぱなしにするというのは、「これ以上私たちはお客さんにサービスしませんよ」という意味にも繋がってしまうそうです。

つまり、必要な時にメニューを渡してくれる飲食店は、お客さんへのサービスを大事にしている証拠でもあるのです。

 

中にはメニューを下げられて「まだ見たかったのに…」と思う方もいるかもしれませんが、そのような場合は「ドリンクが見たいので、もう一度メニューを見せてもらえませんか?」と声をかけてみてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

飲食店がメニューを下げる理由は様々ですが、回転率アップやサービスの一環としてそのようにしているパターンが多いです。

 

メニューを下げられるということは「もう注文するな」という意味では決してないので、飲食店のメニューを下げる理由を何となく把握しつつ、好きな飲食店でのひと時を楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました