新幹線の指定席とグリーン車の違いは?座席の広さや設備などはどう変わる? - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

新幹線の指定席とグリーン車の違いは?座席の広さや設備などはどう変わる?

おでかけ

新幹線には「自由席」と「指定席」、そして「グリーン車」があります。

それぞれの名前は知っていても、ぶっちゃけ、どう違うの?という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、新幹線の自由席や指定席、グリーン車の特徴と違いについて徹底解説!

これから新幹線に乗る予定がある方、自由席や指定席、グリーン車の違いが気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサードリンク

新幹線の自由席・指定席・グリーン車の違い

1594355_s

 

まずは、新幹線の自由席や指定席、グリーン車の違いについてご紹介していきます。

 

自由席

好きな時間にパッと乗れるのが魅力の自由席。

指定席の料金は時期によって変動しますが、自由席はほぼ料金の変動なく乗ることができます。

 

自由に乗れるのは大きなメリットですが、繁忙期など混んでいる時期は座席に座れずに立たなければならないことも…。

確実に座れる保証はないので、そういった面はデメリットだといえるでしょう。

 

指定席

事前に席を指定できるので、新幹線に乗車中は確実に座ることができます。

翌日以降に新幹線に乗る予定がある方は、事前に指定席を予約しておくと安心ですね。

 

グリーン車

自由席、指定席以上に設備やサービスが整っている席。

他の席とは違い乗車料金が高めですが、その分リラックスしながら過ごせる設備や機能が備え付けられています。

「新幹線に乗っている最中はリラックスして過ごしたい」という方にピッタリです。

スポンサードリンク

一度は乗ってみたい!新幹線のグリーン車の魅力とは?

1180019_s

 

自由席や指定席の違いは何となく分かっていただけましたでしょうか?

ここからは、数ある席の中でも特にスペシャルな設備、機能が備わった「グリーン車」の魅力について解説していきます。

 

席の広さ

24173710_s

 

他の席とグリーン車との大きな違い1つ目は「席の広さ」です。

 

指定席は2列、3列の席になっていますが、グリーン車は2列ずつに席が配置されていて、1席分スペースが広くなっています。

 

横幅だけではなく、縦幅もグリーン席は感覚が広く設計されているので、リクライニングをする際も、後ろの座席の方に気を遣う必要がありません。

 

設備

24169879_s

 

グリーン車は「設備」にも違いがあります。

利用する新幹線にもよりますが、グリーン車はおしぼりやブランケットが提供されたり、備え付けの雑誌を読むことができます。

 

足置き(フットレスト)もあるので、よりゆったりと過ごすことができるでしょう。

 

また、指定席とは異なり、グリーン車は少し照明が暗く、落ち着いた雰囲気になっています。

各座席には読書灯が備え付けられているので、読書やパソコンでの仕事もストレスフリーです。

 

指定席の一部の座席では充電できるコンセントが設置されていることもありますが、グリーン車は全席にコンセントが設置されています。

スマホやパソコンを使いたい方も安心ですね。

 

東海道新幹線は全席にコンセントが付いていますが、こういったタイプの新幹線はまだ珍しいので、この違いも覚えておきたいポイントです。

 

静かさ

 

新幹線のグリーン車は指定席と比べるとビジネスパーソンが多く乗車しています。

そんなグリーン車は床が絨毯で防音構造が施されているので指定席よりも音が気になりません。

 

「新幹線に乗っている最中はゆっくり読書がしたい」

「到着まで静かに寝て過ごしたい」

 

このような方に、グリーン車はピッタリです。

まとめ

新幹線に乗る時は、自由席、指定席、グリーン車があるのでどの座席に乗ろうか迷ってしまいますよね?

自由席は好きな時に乗れる分、座席の指定ができず、座れない可能性があるのが難点。

指定席も良いですが、席によってはうるさかったりコンセントがなくて、不便に感じることもあるでしょう。

少しリッチな気分で新幹線を満喫したいならグリーン車がおすすめです。

ぜひ、記事内容を新幹線の座席選びの参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました