法事は平服でと言われた場合の女性と男性の服装マナーについて - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

法事は平服でと言われた場合の女性と男性の服装マナーについて

暮らしのマナー
この記事は約3分で読めます。

法事は平服でと言われた場合、どんな格好で行けばいいのか。
喪服でいいのか?それとも・・・。

男女で伺う場合など、それぞれどんな服装で行くのか悩んでしまいますね。
ココではマナー違反にならない法事の際の服装についてまとめてみました。

スポンサードリンク

法事には平服でと言われた場合の注意点

法事に招かれる際に、平服でお越しくださいと伝えられることがあります。
平服とは普段着のことではなく、略した服装のことを示します。
普段着ているような、カジュアルな服装ではダメだということは分かります。
では、実際何を着ていいのか悩むところです。

法事の席で失礼に当たらないよう、また、一人浮いてしまわないよう、女性の場合と男性の場合のそれぞれの服装を具体的にまとめてみます。

この言葉をストレートに受け止めて普段着で出かけていくのは止めましょう。
しきたりや慣習は地域によって微妙に違いますし、時には親族内での特別なルールが設けられている場合もあります。
とりわけ親戚内の法事であれば、事情に詳しい人に確認してみるに越したことはありません。

あくまでも一般論ですが、女性の場合の平服と言われた場合の服装から説明します。
夏と冬の違いは特にありません。

法事には平服でと言われた場合の女性の服装

img905_05

初七日から一周忌までは、上下は黒色の喪服です。
スーツかワンピースかアンサンブルを選択します。

スーツはパンツスタイルでもOKです。
そして黒のストッキング、黒の靴、持っていくバッグは黒を選びます。

これが三回忌以降となると、上下は黒か紺か、あるいはダークグレーの色のいずれかで、プレーンなデザインのスーツかワンピースかアンサンブルの中から選びましょう。
光沢のある素材は避けるようにしましょう。

そこに黒かダークグレーのストッキングと黒色の靴、かばんを合わせます。
もしブラウスを着るのであれば黒色にます。

暑い時期の場合

暑い時期の場合は汗をかくという事もあります。
簡単に体温調整ができるように、黒のワンピースに黒の薄手のカーディガンなど組み合わせるのがいいでしょう。

服装以外にメイクにも注意を

服装以外にメイクにも注意が必要です。
法事の際はナチュラルメイクが基本となります。
ノーメイクで行くのは失礼にあたりますのでご注意を。
派手なカラーの口紅は避けて落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。

スポンサードリンク

法事には平服でと言われた場合の男性の服装

img906_27

法事に際して、平服でお越しくださいと言われた場合、男性の服装は比較的簡単です。
基本的にはワイシャツだけ白色を選んで、他はすべて黒色でまとめておけば問題はありません。

その法事の内容によって喪服か略式礼服かスーツかの選択をします。

冬と夏では特に気にすることはなし

夏と冬の違いは生地の厚さだけで考えて、季節によって特別なことをする必要はないでしょう。

初七日から一周忌までの間であれば、上下は黒の喪服あるいは略式礼服、黒のネクタイ、白のワイシャツ、黒の靴下と靴になります。

これが三回忌以降となれば、上下は黒か紺かダークグレーのスーツ、黒のネクタイ、白のワイシャツ、黒の靴下と靴ということになります。

また、靴やベルトについてはヘビ革やワニ革などの革製品は避けるほうが無難です。
なぜならば、動物の革を使ったものだと、それが殺生を連想させてしまうからなんですね。

尚、寒い季節にコートを着ていく場合は、会場の入り口まではそのままでもよいのですが、そこに入る前には脱いで軽く手に持っておく配慮が必要となります。

まとめ

法事の際の服装についてまとめてみました。
法事に合うような地味な服の持ち合わせがない場合などは、喪服でももちろん大丈夫です。
遺族の方々に失礼に当たらないように心がけながら、服装や小物にも気を配りたいものですね。

スポンサードリンク

コメント