喪中の相手にお中元・お歳暮は贈っていいもの?注意すべき点は? - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

喪中の相手にお中元・お歳暮は贈っていいもの?注意すべき点は?

暮らしのマナー

お中元やお歳暮を準備する際、先方が喪中の場合となると、今まで通りにお中元・お歳暮は贈ってよいものか悩んでしまいませんか?
年賀状なら喪中の時に出すのは避けるものですが、お中元やお歳暮の場合はどうなのでしょうか。
また、商品を選ぶ際の注意点などはあるのでしょうか。

スポンサードリンク

喪中の方にお中元・お歳暮は贈ってもいいの?

喪中の方にお中元やお歳暮を贈って良いのかどうか、迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。

亡くなった方の喪に服す期間である「喪中」は、基本的にお祝い事を差し控えるものです。
年賀状の場合はお祝いとなるため、他のお祝いごとも避けるのが一般的です。
一方、お中元・お歳暮は日頃の感謝の意味を込めて贈るものなので、贈っても問題はないということになります。
暑中見舞いや寒中見舞いなどと同じと考えて大丈夫です。

喪中の相手にお中元を贈ってもOK!

これは相手が喪中でも、自身が喪中でも同じ意味合いになります。

逆に毎年贈っている方に贈らないのは失礼にあたる可能性もあります。
相手側だけでなく、自分の家族や親せきが亡くなってしまった年であっても、お祝い事ではないため、贈っても問題はないとされています。

喪中の期間としては、家族や親せきによっても細かく定められていますが、一般的には四十九日の忌明けが過ぎてから半年から1年程度となります。
忌明けは宗教によっても異なっていき、仏教の場合は四十九日となり、神式の場合は五十日となります。

お中元・お歳暮などは贈っても問題はありませんが、マナーも存在するため、そちらも覚えておくと良いでしょう。

喪中の方にお中元・お歳暮を贈る場合の注意点

喪中の際には基本的に贈っても良いとのことになっていますが、四十九日の間に贈るのはマナー違反となります。
四十九日は気持ちが落ち着いていない方もいますし、遺族の方は忙しい時期となるためです。

➡お中元・お歳暮は四十九日が過ぎてから贈るようにしましょう。

お中元の場合を見ると、四十九日が過ぎる期間が8月の中旬から9月の上旬であれば残暑お見舞いなどで送ると良いとされています。

喪中の場合であっても、お中元を贈りあうことは一向に差し支えないことになっていますが、忌中の場合やどうしても気になる場合は、あらかじめ先方の了解を得た上で、時期をずらして暑中見舞いや残暑見舞いなどの形で贈る方法もあります。

ただ一点だけ気をつけなければならないのが「熨斗(のし)です。

四十九日をずらして贈る以外にも、お中元に付ける熨斗にも気を付けるようにします。

派手な包装や紅白の水引きは避けるのがマナーです。
通常は紅白の熨斗紙を使いますが、紅白は喪中にふさわしくないため、白紙を使用するか、無地の短冊を使用するようにします。
相手側だけでなく、自分が喪中である時にもこれらの熨斗を使用するようにしましょう。

➡喪中の場合のお中元の熨斗に注意!白紙か無地にしてもらいましょう。

お店で購入する場合は紅白の熨斗を付けてくれることが多いですが、購入する際には贈る方が喪中であることを伝えると対応してくれますので、しっかりと店員の方に伝えるようにしましょう。

スポンサードリンク

喪中の方にお中元・お歳暮は何を選ぶ?

相手が喪中の際に選ぶ商品ですが、喪中だから贈ってはダメという商品は特にはありません。
一般的に贈ってはダメな商品としては、商品券や現金、刃物やはさみなどが挙げられます。

また、目上の方に避けるべき商品としては、下着や靴下などの身に付けるものとなります。

一般的に日持ちするものや、お酒やコーヒーなどが人気です。
ただ、お酒やコーヒーなどは嗜好品となるので、先方が好きかどうかわからないという場合は避けたほうが無難となります。

日持ちするものとしては他にサラダ油やハム。ゼリーなどのスイーツも喜ばれやすいものとなります。
人気が高く定番の商品としては、洋菓子やカタログギフトとなります。
洋菓子も人それぞれ好みがあるため、好みがわからないという場合はカタログギフトを贈ってみるというのも良いでしょう。

喪中の場合でも通常のお中元に贈る商品と同様と考えましょう

調味料や缶詰の詰め合わせを贈るという方もいるので、そちらも選択肢に入れても良いかと思います。
食品以外ですと、洗剤などの生活雑貨も無難なものとして挙げられます。

まとめ

喪中の場合は色々と考えてしまいがちになるかも知れませんが、ポイントを押さえて日頃の感謝の気持ちを伝えられれば充分だと思います。
スムーズに良い関係を維持できますように。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました