柴島浄水場「桜並木通り抜け」が開催されることが決定しました。
なんと、4年振りの開催です。
混雑も少なく、比較的ゆったりと見ることができる柴島浄水場の桜並木。
駅から見えるほどすぐ近く、穴場のおすすめ花見スポットです。
ココでは「柴島浄水場 桜並木通り抜け」の開催期間や開花状況、また、ライトアップや屋台などの情報についてまとめています。
柴島浄水場 桜並木通り抜け 2023はいつから?
大阪市内にはたくさんのお花見の名所がありますが、柴島浄水場・桜並木通り抜けは大阪市内でも穴場の花見スポットと言えるのではないでしょうか。
コロナ禍のため中止になっていた通り抜けですが、4年振りの開催が決まりました。
〔開催日〕2023年3月24日(金)~4月4日(火)
開催期間は12日間。
時間や場所などは下記となります。
開催期間 | 2023年3月24日(金)~4月4日(火) |
開催時間 | 9:00~21:00 |
開催場所 | 〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1-8 大阪市柴島浄水場内 |
・阪急京都線「崇禅寺駅」及び「淡路駅」間の東側線路沿いの約460m | |
入場料 | 無料 |
柴島浄水場の一部を、期間限定で開放したこの通り抜けは、かなりの見ごたえがあるにも関わらず、混雑もさほどないので、ゆっくりとお花見を楽しむことができます。
中止になっていた時も、線路沿いには桜を近くで鑑賞できる細い道があるので、何人もの方が写真を撮ったりと、行き来されていました。
阪急梅田駅から3駅目、最寄り駅の「崇禅寺」から降りてすぐ、と交通の便がいい場所にあるので、時間が少しあれば気軽に立ち寄ることもできます。
2022年の桜の様子です。
昨日みた 崇禅寺駅前の桜
コロナ禍以前は 毎年 屋台がでてて、近所の 柴島の浄水場の桜並木の通り抜けとかもやってて賑やかだったけど
ここ三年は中止されてるから、
おさまったら
また見ないな~思てる。 pic.twitter.com/crIWPeERRe— 松™ (@byy06262) April 3, 2022
柴島浄水場・桜並木通り抜けに桜のライトアップはある?
柴島浄水場「桜並木通り抜け」では開催期間中、ライトアップが行われています。
2023年もライトアップされる予定です。
ライトアップされた夜桜はとても幻想的で美しく、情緒あふれる桜並木は必見です。
時間は日没後から21時までです。
〔夜間照明〕
花見ぼんぼり約100灯・ライトアップ照明約40灯
過去の「柴島浄水場・桜並木通り抜けのライトアップ」の様子
過去のライトアップの様子を見てみましょう。
ぼんぼりによるライトアップはなかなか幻想的☆夜の柴島浄水場の桜並木の通り抜け→ https://t.co/pB6lU3vwPb 最後は屋台の楽しみもあり。4月9日(日)まで。阪急京都線・崇禅寺駅が便利。 pic.twitter.com/oCM96PKrne
— #Photo阪急(阪急電鉄) (@hashphotohankyu) April 8, 2017
柴島浄水場・桜並木通り抜けに屋台はでる?
2023年、桜並木通り抜けに屋台が出店されるのどうかは今のところ不明です。
※分かり次第、追記します。
屋台は出ていませんでした。
念のため関係者の方に確認したところ、今年は屋台もなし、会場内での飲食、シート等での場所取りも禁止ということです。
公式サイトでは「会場内での飲食は禁止とさせていただきます」とあったので、もしかして屋台はない?と思ってしまいました。
例年、通り抜け開催時には、屋台が出店されています。
場所は崇禅寺駅・桜並木通り抜けの会場となる入り口のすぐ近く、高架工事現場の一部を開放したと思われる場所です。
唐揚げや焼きそば、大判焼きなどの屋台が出ていて、座って飲食できるようにテーブルもいくつか並んでいましたが、さほど混雑することもなく、庶民的でゆったりとした雰囲気でした。
屋台の数が少ないので、色んな食を楽しむという雰囲気ではないかも知れませんが、屋台が出ているだけで、それなりのお祭り気分が味わえるのが嬉しいところ。
過去の屋台の様子です。
過去には崇禅寺駅前にも柴島より屋台が多くあったようです。
大阪で人気の有名ラーメン店も出ていました。
崇禅寺駅の近くにはスーパー「LIFE」もあるので、お弁当やおつまみなどを購入して柴島方面へ行かれる方も多いようです。
少し歩きますが、2019年7月にオープンした「スーパーマーケットバロー淡路店」もあります。
食べ物や飲み物などを調達する場合、車ならこちらを利用するのも便利かと思います。
また、柴島駅前に「ニューヤマザキデイリーストア くにじま駅前店」、崇禅寺駅から歩いて7分ほどのところに「ローソン阪急崇禅寺駅前店」があります。
徐々に規制緩和されている状況なので、屋台の復活があればいいな、と期待しているのですが、出店の有無が分かりましたらコチラでも更新していきたいと思います。
柴島浄水場「桜並木通り抜け」の見どころ
柴島浄水場「桜並木通り抜け」は、阪急京都線沿線沿いにあります。
線路沿いにあるので電車の中からもその美しい景色が一望できるので、通勤や通学などの途中でほっこりされている方も多いのではないでしょうか。
阪急京都線の淡路駅と崇禅寺駅の間にある「柴島浄水場」の桜も、花盛りですね。
本社へ帰る車窓からお花見中。#阪急さくら #桜 #柴島浄水場 #お花見 pic.twitter.com/79RJVMYCBX
— 阪急電鉄【公式】 (@hankyu_ex) 2018年3月29日
「崇禅寺駅」から降りてすぐの便利なところにある桜並木通り抜けは、約460mの間にソメイヨシノなど、160本の「桜のトンネル」が開放されます。
他の桜名所のように混雑することもほぼないので、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
小さなお子様連れやベビーカーでの移動も全然大丈夫です。
美しくライトアップされる夜桜もおすすめで、昼、夜と両方楽しまれる地元民のかたも多いです。
駅から降りてすぐ、お花見をゆっくりと自分のペースで楽しめるのはとても便利で貴重。
まさにお花見の穴場スポットです。
柴島浄水場・桜並木通り抜けへのアクセス
柴島浄水場の桜並木通り抜けは、阪急京都線「崇禅寺駅」を降りてすぐの場所で開催されます。
大阪の阪急梅田駅からは3駅、乗車時間はわずか8分ほどです。
阪急千里線なら「柴島(くにじま)駅」下車、歩いて約10分ほどで着きます。
桜のトンネルは崇禅寺駅から淡路駅間の線路沿いにあるので、崇禅寺の駅を降りたらすぐに桜が楽しめます。
電車でのアクセス
- 阪急京都線「崇禅寺」駅より下車すぐ
- 阪急千里線「柴島」駅より徒歩約10分
車でのアクセス
- 新御堂筋「西中島」ランプより長柄橋方面へ約2.5km
- 阪神高速12号守口線「都島入口(IC)」から約1.9km
- 阪神高速12号守口線「城北出口(IC)」から約2.3km
- 阪神高速12号守口線「長柄出入口(IC)」から約2.5km
柴島浄水場・桜並木通り抜けに駐車場はある?
柴島浄水場・桜並木通り抜けに専用駐車場はありません。
柴島・崇禅寺の駅周辺には駐車場が少なく、駅から徒歩すぐのところにある場所なので、できるだけ公共交通機関を利用されて行かれることをおすすめします。
車で行かれる場合は、周辺のパーキングを利用しましょう。
平日はさほど混雑してる様子はなかったのですが、土日になると混み合うかも知れません。
阪急の「淡路駅」方面まで行くと駐車場も数多くあります。
「いつもNAVI」より駐車場の検索ができます
柴島浄水場・桜並木通り抜け周辺の駐車場情報
お花見会場近くの駐車場をいくつかまとめてみました。※主に淡路駅周辺です。
駐車場名&住所 | 台数 | 通常料金 | 最大料金 |
■タイムズ淡路駅前第11 大阪市東淀川区淡路3-3 | 5台 | 08:00-20:00 30分 110円 20:00-08:00 60分 110円 | 駐車後24時間 最大料金660円 |
■タイムズ淡路駅前第7 大阪市東淀川区東淡路2-18 | 4台 | 08:00-19:00 30分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 駐車後24時間 最大料金1210円 19:00-08:00 最大料金550円 |
■タイムズ淡路2丁目 大阪市東淀川区淡路2-1 | 8台 | 00:00-00:00 60分 220円 | 駐車後24時間 最大料金660円 |
■タイムズ淡路駅前第2 大阪市東淀川区淡路4-4 | 17台 | 08:00-19:00 40分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 駐車後24時間 最大料金550円 19:00-08:00 最大料金220円 |
■タイムズ淡路駅前第10 大阪市東淀川区東淡路2-16 | 6台 | 08:00-19:00 30分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 駐車後24時間 最大料金1210円 19:00-08:00 最大料金550円 |
■タイムズ柴島 大阪市東淀川区柴島3-5 | 9台 | 08:00-19:00 40分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 08:00-19:00 最大料金1100円 19:00-08:00 最大料金440円 |
■タイムズ東中島2丁目第2 大阪市東淀川区東中島2-15 | 3台 | 08:00-19:00 30分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 19:00-08:00 最大料金440円 |
■タイムズ東中島2丁目 大阪市東淀川区東中島2-7 | 4台 | 08:00-19:00 30分 220円 19:00-08:00 60分 110円 | 19:00-08:00 最大料金440円 |
※料金・台数等が予告なく変更される場合があります。
柴島浄水場「桜並木通り抜け」周辺のおすすめスポット
柴島浄水場の桜並木通り抜けが開催される柴島駅、崇禅寺駅のどちからからも歩いていける距離に『水道記念館』があります。
- 阪急千里線「柴島」改札口より約900メートル
- 阪急京都線「崇禅寺」東改札口より約1,300メートル
記念館内には水道水ができる工程をわかりやすくアニメーションで紹介したり、大阪市水道の歴史が学べる展示など、盛りだくさんです。
小さなお子様にも人気の、無料で学んで遊べる場所です。
お花見の後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 大阪市東淀川区柴島1-3-1 |
---|---|
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 ・通常、土日祝日のみ開館(※12月~2月の冬期を除く) ・春休みと夏休み期間中の平日 ※水道記念館HP「開館日カレンダー」要確認。 |
開館日 | 土日祝日(※12月~2月の冬季を除く) |
休館日 | 平日(※春休み、夏休み期間中の平日を除く) |
駐車場 | 有り。25台駐車可能(無料) |
公式HP | 水道記念館 |
➡柴島浄水場「桜並木通り抜け」周辺のホテル・旅館を探す(楽天トラベル)
柴島浄水場「桜並木通り抜け」の基本情報
開催日 | 2023年3月24日(金)~4月4日(火) |
---|---|
開催場所 | 柴島浄水場(阪急京都線崇禅寺駅から淡路駅間東側線路沿いの約460m) |
開催時間 | 09:00~21:00 |
問合せ先 | 大阪市水道局総務部総務課(柴島事務所)06-6320-2874 |
住所 | 大阪市東淀川区柴島1-8 |
アクセス | 阪急京都線「崇禅寺」駅下車すぐ/阪急千里線「柴島」駅下車徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 大阪市水道局 |
関連記事
●造幣局 桜の通り抜け 2023 見頃や予約 申し込み方法は?ライトアップや屋台、混雑状況は?
●万博記念公園 桜まつり2023はいつ?見頃や開花状況 ライトアップや屋台 駐車場混雑状況など
●大阪城公園 桜 2023の見頃と開花状況は?ライトアップの時間や屋台、駐車場情報など
●淀川河川公園背割堤地区 さくらまつり2023はいつ?見頃やおすすめスポット・駐車場情報など
まとめ
「柴島浄水場 桜並木通り抜け 2023はいつから?ライトアップや屋台は?」
について、まとめてみました。
柴島浄水場「桜並木通り抜け」は駅からすぐの好立地で静かな場所にあります。
昼と夜、両方の桜が手軽に楽しめるのがいいですね。
美しい桜を満喫しながら、ゆったりとした気分が味わえる「柴島浄水場・桜並木通り抜け」はおすすめのお花見スポットです。
コメント