一人暮らしなのにほこりがすぐたまるのはなぜ?原因とおすすめの対処法 - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

一人暮らしなのにほこりがすぐたまるのはなぜ?原因とおすすめの対処法

暮らしの疑問
この記事は約3分で読めます。

「こまめに掃除してるつもりなのに、ほこりがすぐたまる…」

現在一人暮らしをしている方の中には、このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?

今回は、一人暮らしの方に向けて、ほこりがすぐたまる原因とおすすめの対処法をご紹介していきます。

困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

一人暮らし 掃除しているのにほこりがすぐたまる原因とは?

642187_s

掃除してもほこりがすぐたまるのには、いくつかの原因が挙げられます。

まずは気になる原因からみていきましょう!

軽くて舞いやすい

ほこりはとても軽くて、空気中に舞いやすいという特徴があります。

また、一回浮遊したほこりは床に落ちるまで約9時間もかかります。

そのため、せっかく掃除をしても半日後には「すぐほこりがたまる…」という状況となってしまうのです。

静電気に付着しやすい

ほこりは、静電気に付着しやすいという特徴もあります。

一人暮らしをしている方は、パソコンやテレビなどの電子機器周りのほこりが特に気になりませんか?

これも静電気による影響が原因。

掃除する際は、電子機器周辺も丁寧に行いましょう。

布製品に付着しやすい

ほこりは衣類やカーテン、カーペット、ソファーなどの布製品にも付着しやすいです。

衣類などの布製品をつい居間に放置しているという方は、その都度綺麗に片付けましょう。

風通しが悪い

風通しが悪いとほこりは蓄積する一方です。

部屋の隅や家具の後ろなど、風通しが悪いところは特にほこりがすぐたまるため、注意が必要です。

 

スポンサードリンク

すぐたまるほこりを抑えて部屋を綺麗に保つ方法

SAKI037-_MKT59111822_TP_V4

ここからは、効率よく部屋を掃除する方法をご紹介していきます。

部屋を綺麗な状態に保ちたい方は、ぜひ参考にしてください。

布製品をしまう、使わない

ご紹介したように、ほこりは布製品に付着しやすい傾向があります。

衣類は放置せず、たたんでクローゼットやタンスの中に。

布製品の家具が多い場合は、この機会にビニール素材や革製に変えるのもおすすめです。

カーテンが布製の場合は、年に1回洗濯するようにしてください。

こまめな換気

24303244_s

換気を行うことで、空中に浮遊しているほこりが床にたまりにくくなります。

換気する時のポイントは、風邪の流れを良くするために2ヶ所以上の窓を開けること。

一人暮らしのワンルームで、窓がひとつしかないなど、難しい時は扇風機や換気扇を使うと効果的に空気の入れ替えができます。

カーペットクリーナーやフローリングワイパーを活用する

22828037_s

カーペットが布製の場合は、粘着カーペットクリーナーがベスト。

気付いた時にほこりをパッと掃除できます。

また、床がフローリングになっている方は、フローリングワイパーも便利♪

一人暮らしでも場所をとりませんし、家具の下や裏のほこりをしっかり取ってくれます。

朝に掃除をする

ほこりはとても軽いため、ちょっと部屋の中を移動するだけですぐに舞い上がってしまいます。

ほこりを効果的に掃除するには、ほこりが浮遊している時ではなく、まだあまり浮遊していない「朝」のタイミングがベスト!

夜間に蓄積したほこりを効率よく掃除できますよ。

 

日中仕事で家を空ける場合は、帰宅してすぐに掃除するのも良いでしょう。

「掃除しても半日後にはほこりがすぐたまる」という方は、掃除する時間も工夫してみてくださいね。

まとめ

せっかく掃除してもほこりがすぐたまると、嫌になってしまいますよね?

ほこりは浮遊しやすく、布製品や風通しが悪いところにすぐたまる性質があります。

ほこりが部屋にたまると、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎に繋がってしまうことも…!

ほこりがもたらす数々のデメリットを引き起こさないためにも、ほこりの特徴を押させつつ、ご紹介した対処法を実践してみてくださいね。

スポンサードリンク

コメント