長居植物園 ひまわりウィーク2022はいつまで?見頃と開花状況・アクセスや駐車場・プレひま情報など | わくわく情報.com

長居植物園 ひまわりウィーク2022はいつまで?見頃と開花状況・アクセスや駐車場・プレひま情報など

23992004_s おでかけ

居植物園で開催されるひまわりウィークはいつからいつまで?

プレひまはいつ?

ココでは長居植物園のひまわりの見頃や開花状況、アクセスや駐車場情報とプレひまの開催日。

そして、周辺おすすめイベントなどをご紹介しています。

スポンサードリンク

長居植物園 ひまわりウィーク2022はいつまで?

 

長居植物園ではひまわりウィーク2022が開催されます。

開催日時は下記となります。

 

〔開催期間〕2022年7月30日(土)~8月14日(日)

〔開催時間〕9:30~17:00(入園は16:30まで)

※ひまわりウィークの期間中は休園日なし(8月1日、8日は臨時開園)

 

市内の公園でも屈指の広さを誇る長居植物園。

長居植物園ではこの時期、約2万本のひまわりが元気いっぱいに咲き誇ります。

太陽の光を浴びた黄色いひまわりと青い空とのコントラストは絶景です。

 

広大な敷地には四季折々、数多くの植物が咲き誇り、広い芝生や木陰にはテーブルがあり、お弁当を広げたりしてゆっくりと楽しむことができます。

穏やかな景色が広がる中、のんびりと健康的な時間を過ごせるおすすめの植物園です。

 

ひまわりウイークが終了しても、もう少しの間はひまわりが楽しめます。

 

スポンサードリンク

長居植物園のひまわり2022の見頃と開花状況

 

〔見頃〕7月下旬~8月上旬

 

長居植物園のひまわりの見頃は通年7月下旬から8月上旬となっています。

 

去年2021年7月18日時点では「 サマーサンリッチ オレンジ」が咲き始め、7月22日時点では多くのひまわりが続々と開花しています。

 

 

長居植物園はSNSで頻繁に開花状況を更新されていますので要チェック!

これは2021年のひまわり見納めの日のSNSです。

 

 

開花情報は長居植物園公式HPからも確認することができます。

長居植物園・開花状況

 

プレひまの開催日時はいつ?

 

“プレ”ひまわりウィークのことで、略して「プレひま」と呼びます。

長居植物園のひまわりウィークに先駆け、ひと足早く園内花壇のひまわりを鑑賞することができます。

 

『プレひま~ちょっぴり早い長居植物園のひまわり~』

〔開催期間〕2022年7月22日(金)~7月29日(金)

〔開催時間〕9:30~17:00(入園は16:30まで)

※7月25日は休園日です。

 

ひと足早く可愛いひまわりを見たい~!という方はぜひ!

 

 

長居植物園のアクセスと最寄り駅

 

長居植物園は大阪市の中心部から電車一本で行ける、アクセスが便利な場所にあります。

長居公園は駅からすぐですが、植物園まで行くには公園内を1㎞程歩きます。

 

〔電車〕

●大阪メトロ御堂筋線「長居駅」下車。徒歩約10分
●JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約15分
●近鉄南大阪線「針中野駅」下車。西へ徒歩約20分

 

〔車〕

大阪北部方面から

阪神高速14号松原線 駒川出口
南港通を西へ、西田辺交差点を南(あびこ筋)へ、長居交差点を東(公園通)へ約800m

 

大阪南部方面から

阪神高速14号松原線 文の里出口
あびこ筋を南へ、長居交差点を東(公園通)へ約800m

 

 

≪長居植物園の地図≫

 

長居植物園の駐車場情報

 

長居公園地下駐車場と南駐車場が利用できます。(有料)

また、大型バス及び障がいを持つ方用の駐車場は長居中央駐車場となります。

 

  • 長居公園地下駐車場:255台
  • 長居公園南駐車場 :43台
  • 長居公園中央駐車場:60台

 

地下駐車場、南駐車場とも通常料金(月~金)が60分/350円、(土日祝)が30分/300円。

 

ただし、イベント開催時などの特定日は、30分/300円(当日1日最大料金2000円・24時まで)に料金が変更になっています。

 

詳細はHPでご確認下さい。

 

駐車場の詳細は➡長居植物園・駐車場情報

 

近くのタイムズ駐車場(半径約600m内)

シーズン中は混雑する場合もあります。

余裕を持って行かれるのなら、事前に予約できる駐車場がおすすめ。

 

長居植物園・周辺駐車場

 

長居植物園ひまわりウィーク周辺で開催されるイベント

 

大阪市立自然史博物館

 

長居植物園から約140m、徒歩約2分。

大阪市立自然史博物館は長居公園の中にある博物館です。

大阪の自然や生物の進化、地球の生命の歴史などを学ぶことができます。

 

恐竜や虫など、自然な展示物がたくさんあるので、ゆっくり見て過ごせます。

植物園でひまわりを見に行った後はここでゆっくりするのもいいかも。

子供にも大人気です。

暑い中、室内の博物館で過ごすのは最高です。

 

ひまわりウィークの周辺時期にはイベントがあります。

大地のハンター展~陸の上にも4億年

開催日:2022年7月16日(土)~9月25日(日)

 

大地のハンター展では『動物が生きていくために必要な営みに注目し、ハンターの顎と歯の進化、ハンティングテクニックを紹介しながら生態系におけるその役割と重要性』が解き明かされます。

 

その見どころとは…

  • 太古から現生までのハンターが勢ぞろい
  • ふだん目にすることができない貴重な標本が目白押し
  • 驚異のハンティング技術

 

とても興味深い内容ですね。

動物剥製や標本も多く、迫力が凄そうで子供から大人まで楽しめそう。

 


大阪市立自然史博物館公式HP

 


スポンサードリンク

長居植物園の基本情報

 

長居植物園(大阪府)

長居公園の約3分の1ほどの広さを占める長居植物園。

園内には桜やあじさい、ひまわり、コスモスなど、春夏秋冬それぞれの花々が楽しめます。

交通の便もよく、大阪中心部から約30分という恵まれた場所にある、都会のオアシスです。

住所

  • 住所:大阪市東住吉区⻑居公園1-23
  • TEL:06-6696-7117

休園日

  • 毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)※ひまわりウィーク期間中は無休
  • 年末・年始(12月28日~1月4日))

※花の見頃により臨時開園する場合あり

料金

  • 大人:200円
  • 中学生以下:無料
  • 年間パスポート:1,000円

※市内在住65歳以上の方は無料 ※免除等あり

 

年間パスポートは「長居植物園通常開園時間のみ」利用でき、有効期間は購入日より1年間。

長居植物園入口(花と緑と自然の情報センター内)で購入できます。

植物園だけだと200円、自然博物館とセットでも300円の入場料と、安いので何回でも行きたくなりますね。

公式HP

長居植物園公式HP
関連記事

ひまわり畑 2022 関西で電車で行ける穴場おすすめ7撰~見ごろやアクセスなど

まとめ

長居植物園は広大な敷地なので、週末でもゆったりと過ごせます。

入場料も安く、何回でも行きたくなってしまいます。

園内は広いので、歩きやすい運動靴を履いたほうがいいですね。

また、真夏日では帽子や日傘、水分補給などは必須。

熱中症には気をつけましょう。

ひまわりウィークはもちろん、季節によって色々なイベントが開催されています。

様々な植物を見て回ったり、ピクニックを楽しんだり、遊んだりと、自然を感じたい人にぜひおすすめしたい場所です。

コメント