寝ながらイヤホンは危ない?難聴になったりする? - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

寝ながらイヤホンは危ない?難聴になったりする?

暮らしの疑問

寂しい夜やなかなか寝付けない夜には音楽を聴いて寝たいと思いませんか。
しかし、夜となると騒音の問題もありあまり大きな音で聴けませんよね。
そこで、ついつい、イヤホンをつけたまま寝てしまうという方もいるのではないでしょうか。
でも、少し抵抗や不安などを感じてしまったりしませんか?
「耳が痛くなる」「イヤホンコードが絡まる」「コードが首に絡まって苦しい」
このような不安がありますよね。
そこで、今回の記事では寝ながらイヤホンは体に対して害を与えるのか?
また、与える場合どのように対処していくのかについて紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

寝ながらイヤホンは危ない?難聴になったりする?

耳

結論から言うと、寝ながらイヤホンは危険と言えます。
寝ながらイヤホンをすることにより、「難聴」を引き起こす可能性があるからです。

イヤホンで音楽を聴いていると、気分が乗ってしまいつい大きな音にしてしまいがちです。

そうなると、ライブ会場やゲームセンターなどに行った際と同じ負担がかかります。

負担がかかりすぎると「ジーン」として音が聞きにくくなったり、耳に違和感を感じたりと、「イヤホン難聴」を引き起こす可能性があるのです。

さらに、それだけではなく「耳を傷つける」可能性も否めません。

イヤホンの硬い部分が耳に食い込み、物理的に痛みを感じることがあります。

「仰向けで寝れば問題ないのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、人間は寝ている間に必ず寝返りを打ちます。

そんな時、硬い部分にあたったりすると耳を圧迫し傷つけてしまう可能性があるので注意が必要です。

 

ストレス
最近はストレスを大きく抱えてしまい、なかなか思ったように寝付けない人や睡眠不足になっている人もいるのではないでしょうか。

就寝前に適切な音楽や音程、音質、音域を選べば非常に有効的な睡眠を確保することができます。

でも、寝る前にロックやメタルと言ったパンチの効いた音楽を聴いてしまうと、帰って興奮してしまい眠れなくなる可能性があります。

さらに、そのようなジャンルの音楽だと音量も高く耳への負担にもなりかねません。

スポンサードリンク

寝ながらイヤホンが危険と分かっても止められない時はどうすれば?

寝ながらイヤホンが危ないと分かっても、やっぱり止められないかも・・・という方もいるのではないでしょうか。

寝ながらイヤホンは基本オススメできませんが、どうしても寝ながらイヤホンをしたいという人向けに書いていきますので、確認してみてください。

音は極力小さめにする

難聴の原因にもなる「大音量」を避けましょう。
音を小さくすることにより、難聴を予防することもできます。
最低でも65デジベルを基準としましょう。

気分が乗っている時は、80デジベルまで音量を上げてしまう人がいますので、注意が必要です。

尚、音の単位はデシベルと言う単位で基準値として示しています。

一般的には130デシベルを越える音を長時間聞いていると、聴覚に支障をきたすと言われています。

 

※ご参考までに。

120〜100 非常にうるさい 自動車のクラクション
電車の通るガード下
100〜80 非常にうるさい 建設工事現場

電車の中

犬の鳴き声

80〜60 うるさい 幹線道路の交差点

バスの走行音

掃除機・洗濯機

60〜40 気にならない 静かな事務室

図書館

40〜20 静か ささやき声

郊外の深夜

20〜0 静か 呼吸音

 

タイマーを設定する

いくら適切な音量だとしても、長時間聴きすぎてしまうと耳への負担は多少ですがあります。

さらに、長時間聴きすぎると睡眠の質を低下させ良質な睡眠を取ることができずストレスや睡眠不足につながる可能性もあります。

さらに、イヤホンで音楽を聴いた後は、その時間の3倍の時間耳を休ませる必要があります。

高音の音を避ける

日常生活において高音を聴いた後耳に違和感を感じたり、耳鳴りがしたという経験はありませんか?

実はあれには理由があり周波数が大きく関係しています。

高音は周波数が高く、周波数の高い音は耳への負担が大きいそうです。

寝る場合は周波数の高い音は避けた方がいいと言えるでしょう。

寝ながらイヤホンで耳が痛くなってしまう場合は?

最近では寝ながらイヤホンに特化した『寝ホン』と呼ばれるイヤホンが開発されています。

寝ホンはイヤホン特有の出っ張りが少なく、寝返りや耳を下に向けて寝た際も痛みや違和感を最小限にしてくれます。

 


【最新進化版 寝ホン】SxoSyo 超軽量 超小型 超快適 有線 sleeper イヤホン カナル型 sleep earphone ハンズフリー通話 寝フォン リモコン付き マイク付き イヤフォン スリープ イヤホン 収納袋付き

 

でも、特化したとはいえ痛みを感じたり違和感を感じてしまう人もいるかもしれません。

 

そんな方には「スピーカー」をお勧めします。

スピーカーから音を流すことにより、自然に音楽を感じることができますし耳への負担を格段に減らすことができます。

スピーカーは枕型やアイマスク型、照明と一体になっているものなど、たくさんの種類があります。

インテリアにこだわりたい方は「照明一体型」

目を休めながら音楽を聴きたい方は「アイマスク型」

自分のライフスタイルに合わせてスピーカーを選び、就寝前の音楽を楽しむことができます。

まとめ

イヤホンやスピーカーに気を向けることはもちろん、聞く音楽にも重点を置いてみましょう。
今まで毎日イヤホンをしたまま、寝てしまっていた人は聞こえづらくなっていたり、耳鳴りがしたり頭痛がするなどの症状を感じたことはありませんか?
この症状を感じた人は難聴のサインかもしれません。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました