お菓子が湿気ない方法と簡単な湿気復活法・保管方法 - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

お菓子が湿気ない方法と簡単な湿気復活法・保管方法

暮らしの疑問
この記事は約5分で読めます。

お菓子が大好きで、自宅や勤務先などに常備しているという方も多いのではないでしょうか。

全部食べたいけど、ダイエットとか生活習慣病が気になって、開封して少しだけ食べたら次の時まで保管するという人も。

そして、いざ残したお菓子を食べようとしたら、すでに中身が湿気っていて食べられなかった、美味しくなかった、という経験はありませんか。

ココではお菓子が湿気ない方法と簡単にできる湿気復活法・保管方法をお伝えしています。

スポンサードリンク

お菓子が湿気ない方法

お菓子の湿気りを防ぐためには、開封したらとにかく水分を寄せ付けないことが必要不可欠です。

お菓子の袋は酸素を少しずつ通してしまうんですね。
そのため、未開封でもすぐに湿気てしまうこともあります。

 

お菓子が湿気ない方法の中でもおすすめなのは、『密封する』という方法です。

しっかり空気を抜いて密閉すること。

そして、保存する時は『高温多湿を避けて涼しい場所に保管』しましょう。

どんな風に密封するかについては色々な方法があります。

お菓子を取り出してラップで包みジップロックなどに入れたり、袋の中の空気をシッカリ抜いてから密封できる容器に入れるなど、お菓子の種類とかサイズに合わせて決めると良いと思います。

クリップは、どんなタイプをつかってもやはり湿気がちです。

完璧とはいきませんので、クリップで挟んだらジップロック等の密封袋に入れるか、タッパー等に保存されるといいかと思います。

 

例えばこの保存容器。
片手で簡単ワンタッチ操作ができます。
間口が上を向いてるので中身が取り出しやすく、コロンとしたフォルムがかわいいので人気です。


OXO お菓子保存容器 ポップ スナックジャー スモール

 

ただし、いくらラップとかタッパーなどで密封しても、少しずつ空気中の水分はお菓子を狙っているので、半永久的に湿気らないというわけではありません。

そのため、密封対策をした上で、できるだけ気温とか湿度が低めの場所で保管するという防止策も必要ですね。

高温多湿の場所はNGなので、キッチンの中なら冷蔵庫の中とか、シンクの下、キャビネットの中などを選んで保管するのが良いでしょう。

スポンサードリンク

手作りのお菓子の場合は?

また、市販のものではない、手作りのお菓子などは、作ってから冷ますことが必要です。

しっかり冷ました状態で密封保存しましょう。

さらにその上に乾燥剤を使うのもおすすめです。

乾燥剤は大手100円ショップなどで買うことができますし、私は家にある味付け海苔とかのビンに入ってるものをよく使ったりしています。

自分なりの対策を行い、せっかくの美味しいお菓子を湿気らないように注意しましょう。

そもそもお菓子が湿気る理由

d28a8f0d2bd45db69ec6a1f90eb969fc_s

そもそもお菓子が湿気る理由は、空気中の水分を吸収してしまうからなんですね。

言い換えると、湿度が高くなればなるほど、お菓子が湿気る原因となります。

エアコンや暖房などをつけて空気中の水分量が少なければ、湿気るまでの期間を長くすることはできますが、それでも完全な防止策にはなりませんよね。

空気中の水分が湿気る理由だと分かっているので、防止策としては、水分がお菓子に近づかないような工夫をするのが得策です。

お菓子の湿気 簡単復活法

少し前に開封したお菓子を再び食べようとして、すでに湿気ている場合もありますよね。

もう美味しくないからゴミ箱にポイするのでは、もったいないです。

お菓子によっては、復活できるものもあるので、ポイする前にまずは復活策を試してみてください。

 

湿気たお菓子を復活させる方法はレンジやトースター、フライパンで熱を加えることです。

 

簡単にできる方法をいくつかご紹介しましょう。

ポテトチップス系のお菓子

8d6f478308332460f8da8546c6f53301_s

まずチップス系のスナック菓子なら、耐熱皿にキッチンペーパーを広げて、その上に重ならないように並べ、ラップをせず電子レンジで軽く10秒ほどチンしてみてください。

電子レンジが湿気を飛ばしてくれるので、チップス系ならカリカリ感が復活してくれます。

お菓子の表面に少し焦げ目がついてもOKなものなら、トースターでチンするのもおすすめです。

1分~2分程度トースターで加熱した後、少しだけ待ちましょう。

それでパリパリ感が復活してくれます。

熱で溶けないお菓子におすすめの方法ですね。

ポップコーンなどのお菓子

a510c94a336778e2c63fc7143913199b_s

ポップコーンなども、耐熱皿に2枚重ねたキッチンペーパーの上に、お菓子が重ならないように皿に敷いて、これもラップをせずに600Wで1分ほど加熱しましょう。

ただし、実の部分は破裂する恐れがあるので取り除いて下さい。

また、フライパンで乾煎りするという方法もアリです。

湿気が飛びますし、弱火であぶれば焦げ付かないのでおすすめです。

焦げないように気をつけて下さいね。

お煎餅などのお菓子

24a49c9e9fffd2b760d7482b72a0b124_s
お煎餅の場合は同様にキッチンペーパーを乗せ耐熱皿に湿気たお煎餅を並べます。

ラップをせずに、裏表それぞれ600Wで30秒ほど加熱しましょう。

これでパリっとした、美味しいお煎餅が復活します。

また、トースターで軽く温めても湿気が飛びます。

まとめ

お菓子が湿気ない方法と簡単にできる湿気の復活方法・湿気を防ぐ方法をまとめてみました。

お菓子は基本的には水分に触れさせないことが大切です。

まず、しっかりと密封し、温度・湿度が低い場所に保管するようにしましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました