大阪府枚方市にある、ひらパーの愛称でお馴染みの「ひらかたパーク」
ひらかたパーク冬のイベント「光の遊園地」イルミネーションが開催されます。
幻想的なナイトアトラクションや音と光のプログラムショーなどの楽しい企画が盛りだくさん!
ココではひらパー「光の遊園地」イルミネーションのチケット購入方法や開催期間、点灯時間などご紹介しています。
ひらかたパーク イルミネーション2022の料金とチケット購入方法
「光の遊園地・イルミネーション2022」に関しては16時から販売されるナイト料金があります。
ナイト入園料のみでイルミネーションを楽しむことができます。
※通常の入園料はチケット購入方法の後に記しています。
イルミネーション・ナイト料金
ナイト入園+ナイトフリーパス | ナイト入園 | ナイトフリーパス | |
大人(中学生以上) | 3,200円 | 1,300円 | 1,900円 |
小学生 | 2,600円 | 700円 | 1,900円 |
2歳~未就学児 | 1,900円 | 700円 | 1,200円 |
(2022.10.10現在)
イルミネーション開催日限定~16時からはお得なナイト料金で!
ナイト入園は大人1,300円、小学生と2歳から未就学児までは700円。
ナイト入園とナイトフリーパスのセット料金は大人3,200円、小学生が2,600円、2歳から未就学児が1,900円となっているので一日フリーチケットよりお得です。

イルミネーションを見るだけならナイト入園券だけで大丈夫!

ただし、ナイト料金ではイルミネーションが施されている24種類のアトラクションのみ利用、それ以外のアトラクションや施設は利用できないので注意しましょう。
以前、イルミネーションを見に行った時はアトラクションは利用しなかったので、平日の夕方から入園したのですが、お安く入れて、さほど混雑もなく、ゆったりと楽しむことができました。
イルミネーションチケットの購入方法
イルミネーションのチケットは2022年10月7日(金) から販売しています。
「アソピュー」もしくは「ローソンチケット」でのオンライン事前購入となります。
※「ナイトフリーパス」のみ、園内インフォメーションで販売。
また、当日のチケットが完売すると入園できないので要注意です。
オンラインで購入 ※動画あり
オンラインの「アソビュー」でチケットの購入ができます。
※無料の会員登録が必要です。
必要事項を入力して購入完了。
購入完了メールは必ず確認しておきましょう。
当日はパークの入り口でスマホのQRコードを提示するだけでOKです。
チケット購入方法の解説動画があります。
ローソンチケットで購入
ここまでは、イルミネーションを見るための「ナイト料金」についてご紹介しました。
下記はひらパーの通常入園チケットです。
ひらかたパークの「通常入園チケット」
朝イチからひらパーで遊びたい!という方もいらっしゃると思うので通常の入園チケットについてご紹介していきます。
ひらかたパークのチケット料金ですが、入園のみの場合は中学生以上の大人が1,600円、小学生と2歳から未就学児までが900円で、アトラクションに自由に乗れるフリーパスとセットにした場合は大人4,600円、小学生が3,900円、2歳から未就学児が2,700円となっています。(2022.10.10現在)
こちらのチケットは、チケット売り場で購入できますが、事前にオンライン・ローソンチケットで購入すると100円~300円ほどお安く購入できます。
少しでもお安くできる、ネット購入がおすすめです。
各アトラクションの料金などの詳細はコチラからご確認下さい。
なお、ひらかたパークではフリーパスを購入しなくてもアトラクションごとの利用料金を支払って遊ぶこともできます。
最高額が「マジカルボルケーノ」の600円で、最多価格帯は300円になっているので、入園した時間や子供の年齢などによって使い分けるとお得に遊べるのでおすすめです。
ひらかたパーク イルミネーションの開催期間と点灯時間
2022年のイルミネーションエリアのテーマは「音楽」
エリアごとにテーマの異なる音楽と光がイルミネーションを演出します。
そして
- 新エリア登場!マジカルラグーン「光の遺跡」
- 生まれ変わったメインツリーのプログラムショー
という、2つの目玉企画も登場します。
イルミネーションの開催期間
■開催期間:2022年11月3日(木・祝)~2023年4月9日(日)
※期間中の特定日に開催
特定日についてはHP内の営業カレンダーを確認して下さい
イルミネーションの点灯時間
■点灯時間:17:30~閉園時間まで
※時期により異なります (詳細未定)
ひらかたパーク イルミネーションの見どころ
大阪府枚方市にある日本最古の遊園地「ひらかたパーク」は、大阪では「ひらパー」という愛称で呼ばれ、府民に親しまれている遊園地です。
パークで楽しめるアトラクションはなんと40種類以上もあり四季それぞれの楽しみ方がありますが、その中でも特に人気が高いのが2014年から始まった冬のイルミネーションです。
2014年以降、毎年11月の中旬から翌年の2月ごろまでは光の遊園地になり、24種類のアトラクションがおよそ180万球のイルミネーションで彩られ幻想的な雰囲気になります。
タイムトラベルをテーマ演出面を強化したイルミネーションは誰もが心奪われる美しさです。
イルミネーション・過去の様子
時期によるとバラも楽しめます!
#ひらパー ショー終わりにバラとイルミネーション観ました きれい〜!バラは春行った時見頃過ぎだったのでまた見られて嬉しかったです pic.twitter.com/avXGoUSG83
— 仁々 (@h_amo1219) November 14, 2021
イルミネーション×アトラクション×さくら🌸=ひらかたパークd(‘∀’*)
こんな組み合わせ、待っていませんでしたか!?
お待たせしました、ご堪能ください😎#ひらパー #光の遊園地 #さくら pic.twitter.com/zG35fyOAu5— ひらかたパーク (@hirapar_pr) April 2, 2022
ひらかたパークのイルミネーション2021、巨大ツリーライトアップやランタン約500灯浮かぶ幻想空間 – https://t.co/QeRuzYv3gs pic.twitter.com/PGuiOdDsqR
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 1, 2021
ひらかたパークのイルミネーション!
スマホで撮ってもキレイ✨ pic.twitter.com/rstLstMkrc— つむぎ@楽観主義者 (@tumugi_a_life39) December 17, 2020
ひらパー 光の遊園地 5つのイルミネーションエリア
※2018年の光の遊園地
ひらパー光の遊園地2022は「音楽」をテーマとしてイルミネーションエリアを5つにリニューアルし、それぞれのエリアに合わせた音楽と光で演出されます。
マジカルラグーン「光の遺跡」(テーマ:Adventure)
変幻自在なフルカラー照明と古代遺跡を思わせる音楽の演出でダイミックで神秘的なアドベンチャーワールドへ。
メインツリーストリート(音楽テーマ:Exciting)
古時計を光と音楽で表現。
シンボルツリーとカラフルなライトで光溢れる空間を演出。
ランタンカーニバル会場(音楽テーマ:Fantasy)
「ランタンカーニバル会場」では上空に約500ものランタンが浮かび、「光の花園」は丘陵地を色とりどりの光の花々が咲き乱れています。
懐かしい楽曲が流れ、ノスタルジックな気分に浸れます。
キャンドルナイトガーデン(音楽テーマ:Elegant)
夜のバラ園を散策するような音楽。
アンティークなゴールドの光に包まれたロマンティックな空間で、フォトスポットもたくさんあります。
タイムトラベルトンネル(音楽テーマ:Mysterious)
青く輝く約50mの光のトンネルです。
光でできた時計のアーチをくぐることができる「タイムトラベルトンネル」ではトンネルの途中で振り返ると不思議な時空間に迷い込んだような、そんなミステリアスな演出が楽しめます。
ひらかたパークのアクセスと駐車場情報
電車の場合
京阪電車「枚方市駅」下車徒歩約3分
車の場合
車の場合は阪神高速守口線終点から約10分、近畿道摂津南インターと第二京阪寝屋川南インターからは約12分のところになります。
駐車場情報
パークの駐車場は1300台駐車可能で、普通車は1日2,000円の駐車料金が必要です。
※単車は無料です。
■収納台数/1,300台
■駐車場料金/普通車:2,000円 単車:無料
ひらパー光の遊園地 子供と楽しむ!おすすめナイトアトラクション
子供と楽しみたいおすすめのナイトアトラクションは、庭園内をぐるりと一周するノームトレインと、おしゃれなボートに乗って庭園をクルージングするファンタジークルーズです。
どちらも乗り物自体が彩られている以外に園内の木々など全てにイルミネーションが施されているので、昼間乗るのとは全く違う世界を楽しめます。
スリル感がないので小さな子供と一緒でも親子で楽しめるのでおすすめです。
ひらかたパーク・光の遊園地の基本情報
会場 | ひらかたパーク |
住所 | 大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
開催期間 | 2022年11月3日(木)~2023年4月9日(日)の特定日 |
点灯時間 | 17:00~閉園時間(時期により異なる) |
休園日 | |
アクセス | 電車:京阪本線枚方公園駅から徒歩3分 |
公式HP | ひらかたパーク・光の遊園地 |
まとめ
ひらパー冬のイルミネーションについてご紹介しました。
イルミネーションとアトラクションが楽しめ、子供から大人まで、家族みんなで楽しめる見どころ盛りだくさんのひらパー。
冬のイルミネーションはデートにも最高ですよね。
昼間のひらかたパークも楽しいのですが、夜になるとパーク内が綺麗にライトアップされ、とても幻想的で、予想以上に素晴らしいです。
大混雑というほどでもないので、ゆっくり回れるおすすめの穴場スポットです。
音楽と光輝く遊園地の冬のひらパーで楽しい思い出を作りましょう。
コメント