全国各地に展開している「イオン」
そんなイオンの中には「イオンモール」や「イオンタウン」「イオンスタイル」などがありますが、それぞれ一体どのような特徴があり、どんな違いがあるのか知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、イオンモールやイオンタウン、イオンスタイルの特徴や違いについて詳しく解説していきます。
イオンモールやイオンタウン、イオンスタイルの違いは?
それでは早速、イオンモールやイオンタウン、イオンスタイルの違いについてご紹介していきます。
まずはそれぞれの特徴からみていきましょう。
イオンモール
イオンモールとは、グループが展開する『モール型ショッピングセンター』です。
ひとつの建物内にイオンをはじめ、多くの専門店などが入っている形態の商業施設のことを指します。
イオンモールは国内に約168店舗と多く展開しているほか、中国やインドネシア、ベトナム、カンボジア、ミャンマーなどにも店舗があります。
イオンモールは2~3階の大型で映画館などの娯楽施設や銀行、医療クリニックなどが併設されていることも多く、あらゆる用途で利用できて1日中いても楽しめる施設となっています。
店舗数が多いので、家族で訪れる方も多いです。
イオンタウン
イオンタウンとは、イオングループが運営している「イオン」や「マックスバリュ」「ザ・ビック」などの食品スーパーが入っていて、駐車場をぐるっと囲うような形でドラッグストアや100円ショップ、ホームセンターなどが並んでいる形態の商業施設を指します。
イオンタウンは全国で約148ヶ所展開していて、イオンモールほど数は多くありませんが、あらゆる用途の買い物が可能な人気施設として賑わっています。
建物の構造はイオンモールのような2~3階のモール型ではなく、平屋型や低層型の独立型建築物が数店舗並ぶように配置されていることが多いです。
イオンスタイル
イオンスタイルとは、各地域にある「イオン○○」などの名称がついた総合スーパーのこと。
元々「イオン○○店」という名称だった店舗の中には、現在「イオンスタイル○○」と店舗名を変更しているところもあります。
イオンモールやイオンタウンとイオンスタイルの違いは、コアな商品が揃っているということです。
今までイオンにはあまり置いていなかったお酒やオーガニック食品、輸入食品などを多く取り扱っているのでコアな商品が欲しい、気になるという方は特に楽しめるスポットです。
色んな「イオン」を楽しもう!
イオンモールやイオンタウン、イオンスタイルの違いをご紹介しましたが、どれも土地柄を活かした特性があります。
住んでいる地域によっては行けるイオンも限られるかと思いますが、大型のイオンモールが近くにあるなら食料品の買い物だけではなく、服や靴、アウトドア用品などを買い物するのも良いですね♪
イオンタウンはドラッグストアが併設されていることが多いので、台所用品や掃除用品などを一緒に買いたい時に便利です。
イオンスタイルはイオンモールやイオンタウンとは扱っている商品に違いがあることも多いので、オーガニック商品や輸入商品など少し珍しい商品が欲しいなら、一度行ってみるのもおすすめです。
まとめ
イオンモールやイオンタウン、イオンスタイルというそれぞれの名称には、記事でご紹介した通り違いがあります。
「ただ食品を買いに行く」ということならそれぞれ大きな違いはありませんが、タイプによって珍しい商品が置いていたり、映画館や銀行が利用できたり、買い物ついでにドラッグストアや100円ショップに寄れたりなど、用途に応じたメリットがあります。
近所にイオンモールやイオンタウン、イオンスタイルがあるという方はぜひこの機会に訪ねてどのようなショップや商品が置いてあるのか、チェックしてみてくださいね。
コメント