自転車のチェーンが錆びてきたり、ギシギシと音が気になったりすると「そろそろメンテしたほうがいいのかも…」と感じますよね。
そんな時に役立つ潤滑剤といえば「クレ556(KURE 5-56)」。
この記事では、「クレ556」がどこに売っているのか、そして通販の価格帯や自転車に使う際の注意点までまとめて紹介しています。
販売店まとめ(先にチェック!)
✔ 入手しやすい場所:ホームセンター・家電量販店
✔ ほぼ取り扱いがない:100円ショップ・コンビニ
✔ 特徴:サイズ展開が豊富で自転車メンテ初心者でも選びやすい
クレ556はどこで売ってる?販売実店舗をチェック
クレ556がどこに売ってるか見て行きましょう。まずは実店舗から。
ホームセンター
最も見つけやすいのがホームセンター。工具・メンテナンス用品の近くに置かれていて、初めて購入する場合でも見つけやすい配置です。
- コメリ
- コーナン
- カインズ
- ビバホーム
- DCM系列
…など。
容量違いが揃うので、自転車メンテをこれから始める人は小さいサイズから試すと扱いやすいですよ。
家電量販店
意外と見つけやすいのが「ヨドバシカメラ」や「ビックカメラ」。
DIY用品の取り扱いがある店舗では、潤滑剤の棚に並んでいることが多いです。
家電量販店で買う利点としては、ポイント還元やキャンペーンがある点。
ホームセンター価格と比べてお得に買えることもあるので、出かけたついでにチェックしておくといいですね。
カー用品店
「オートバックス」や「イエローハット」といったカー用品店でも取り扱いあり。
元々は車用用途として知られるスプレーなので、ラインナップも比較的豊富です。
100円ショップ・コンビニ
100均やコンビニでは、クレ556はほぼ見かけません。
急ぎで買いたい場合は、ホームセンターか家電量販店へ向かったほうが確実ですね。
ドン・キホーテ
ディスカウントストア系の「ドン・キホーテ」などでも、汎用メンテナンススプレーとしてクレ556が扱われているケースがあります。
「工具」「カー用品」「アウトドア用品」の近くにあることが多いので、店舗に行く機会があれば探してみてください。
マツモトキヨシ
ドラックストアの「マツモトキヨシ」にも売っています。
芳香剤の近くにあるカー用品やハンデイワイパーなどがある並びに、少し置いてありました。
あと、東急ハンズの工具コーナーにもありましたが、在庫が少なかったので、店舗によっては扱いがないかもしれません。
以上のように、品揃えや在庫が限られていたり、サイズが少なかったりする場合もあるので、サイズ・バリエーションにこだわるならホームセンターや、次に紹介する通販がおすすめです。
通販での取り扱いは?価格帯と選び方
通販ではサイズ・種類が揃いやすく、まとめ買いしやすいのが大きなメリット。
自転車だけでなく家中の金属パーツにも使えるため、ストック用として複数購入する人も多いです。
「Amazon」や「楽天市場」「ヤフーショッピング」「モノタロウ」「Qoo10」など、多くの通販で扱いがあり、220mlで440円前後で販売されています。
- Amazon:220ml・無香性・セット品など幅広く選べる
- 楽天市場:ポイント還元が多く、複数本セットが見つかりやすい
- Qoo10:DIY用品は少なめですが、セールで安くなることも
用途に合わせて容量が選べるため、初めて使う時はまずは小さめサイズからスタートし、自転車以外の家の金属パーツにも使って様子を見るのも一案。
使う頻度が増えたら大きいサイズに切り替えるとムダがなくて良いかもです。
クレ556は自転車メンテにどう使う?注意点もチェック
クレ556は軽いサビ落としや金属部分の動きをスムーズにする目的で活躍します。
一方で「使わないほうがいい場所」もあるため、初めて使う場合は要チェック!
使える場所
- チェーンの軽いサビ落とし
- ペダル周りの金属部分
- 鍵・スタンド・ボルトの固着改善
使わないほうがいい場所(重要)
- ブレーキまわり(制動力低下の原因)
- 変速機の内部(細かいパーツに油分が残りやすい)
チェーン用として使う場合は「潤滑成分が長持ちしにくい」という特徴があるので、こまめに再塗布できる人向け。
ただ、錆を落としたい場面では扱いやすく、自転車メンテ初心者の一本として使いやすいスプレーです。
まとめ
クレ556はホームセンター・家電量販店・カー用品店で入手しやすく、通販ではサイズやタイプを選びやすいのが特徴。
ただ、軽いサビ取りに使える一方で、ブレーキまわりなど注意したい場所もあるので少し注意が必要です。
クレ556は用途に合わせて使い分ければ、自転車メンテがぐっと手軽になる便利モノ。
通販なら在庫の心配も少ないため、必要なサイズを選んでチェックしてみてくださいね。

コメント