ドラマ砂の塔 あらすじと見どころ 話題のマンションロケ地 - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

ドラマ砂の塔 あらすじと見どころ 話題のマンションロケ地

ドラマ

10月14日から放送スタートしたドラマ『砂の塔~知りすぎた隣人』

高級タワーマンションに住む主婦たちの心の闇を描いたサスペンス。
マンションの高層階と低層階に住む主婦たちが持つ「フロア格差」の世界。
一方で、世間を騒がせている連続幼児誘拐事件。

このふたつの要素が絡んで展開していく、ドキドキ、ハラハラ、ドロドロのドラマです。

主演は第1子出産後、4年ぶりのドラマ主演となる菅野美穂。

謎に包まれた不気味な住人・佐々木弓子に松嶋菜々子。

亜紀の娘が通う子ども教室の体操のコーチ・生方航平を三代目 J Soul Brothersのがんちゃんこと岩田剛典が演じています。

スポンサードリンク

ドラマ砂の塔のあらすじ

平凡ながらも家族仲良く暮らしてきた主婦・高野亜紀(菅野)は、憧れのタワーマンションに家族で引っ越す。
しかし、そこに潜んでいたのはセレブ主婦たちの虚栄心でドロドロした女の世界。

そんな主婦たちの生態を、松嶋菜々子演じる謎の女性・弓子は巧みに利用し、亜紀を追い詰めていく。

そんな中、通称「ハーメルン事件」と呼ばれる連続幼児失踪事件が世間を騒がせていた。

・・・

一見華やかなタワーマンションの内情を、虚栄心渦巻く世界として描いてます。

原作は『アリスの棘』『アルジャーノンに花束を』の脚本も手掛けた池田奈津子さんの完全オリジナル脚本。
演出は「夜行観覧車」「Nのために」「アリスの棘」といったサスペンスドラマを数多く手がけてきた塚原あゆ子。

どのドラマも次回がどうなるかすごく楽しみで好きなドラマだったので、「砂の塔」も期待しています。

ドラマ砂の塔 みどころ

タワーマンションを舞台に住人たちの心の闇が浮き彫りになっていくのがこのドラマの見どころのひとつです。
きらびやかな生活の裏に潜むものは何なのか。

タワーマンションの高層階に住むボスママ、横山めぐみ演じる阿相寛子の強烈なセリフに注目です。

「2階の住人と私達とは民度が違うから」ってセリフを言い放った時にはもう、こっちが「えっ?そんな事言う?ありえないでしょ~!」
サスペンス色が強い中、あまりにも非現実的な言葉だったので、思わず笑ってしまいました。

でも、サスペンス色の中にコミカルとも取れるシーンが、これからどんどん出てきそうです。ボスママ、怖い!

菅野美穂はボスママたちを相手にどう接していくのか。どんな演技をするのか。

最初は親切でいい人を装っていながら、実はじわじわと亜紀に迫ってくる住人・松嶋菜々子演じる弓子は何者なのか。
監視カメラでセレブ主婦たちを監視する演技が恐怖でもあり、美しくもあり。
ヤバイです。

そんな中で、がんちゃんこと岩田剛典演じる体操の先生との関係がどうなって行くのか、ちょっと気になるのも見どころです。
まさか、不倫などに発展?
こればっかりは分かりませんね。


AZZURRO(アズーロ)【特別限定版】メイキングDVD&特製ステッカー付き

亜紀の子供役を演じる可愛いそらちゃん(稲垣来泉)とカッコ良くて優しいお兄ちゃん(佐野勇斗)の演技にも注目です。
そらちゃんが誘拐される伏線が、もうドキドキです。

それにしても、住んでいる階層によってエレベーターの場所が違い、低層階に住んでいると高層階に見下されてしまう「フロア差別」。
高額ランチに参加しないと村八分にされてしまう「地獄のランチ」。
朝のゴミ出しの「正装」。
母親たちの見栄の展示会ともいえる「強制ハロウィン」。

こんな事って実際あるのでしょうか。
実際にあるとしたら怖いと思う反面、なんだか滑稽な感じがしますね。

スポンサードリンク

ドラマ砂の塔 タワーマンションロケ地

そんな気になタワーマンションですが、ロケ地はどこなのか気になります。

『砂の塔』のロケは東京都内を中心とした首都圏をメインに行われているようです。

亜紀たちが住むタワーマンションは、「ブリリア有明スカイタワー」。
有明テニスの森駅徒歩7分、国際展示場駅徒歩9分という立地。
地上33階建てで総戸数1089戸の大規模高級マンションです。

東京の街を一望するバーラウンジやコンシェルジュサービス、ライブラリ、プール、ジム、キッズルームなど充実した、様々な共用施設を備えています。

メインとなっているのは「有明スカイタワー」ですが、
タワーマンションにはもうひとつロケ地があるようです。

江東区豊洲にある「アーバンドックパークシティ豊洲タワー」。
こちらは地上53階建てのタワーマンションでレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、東京スカイツリーが見渡せる部屋あります。

どちらも手の届かないような高級マンションで、住んでいる人がうらやましい。
・・と思う反面、ドラマの影響でマンションでの付き合いが怖いと感じる人が続出。

ドラマを見てタワーマンションに対してのつぶやきがツイッターに多く寄せられています。

・タワーマンションに住んでる主婦達のドロドロした人間関係も怖いけど、松嶋菜々子のキャラも怖いなぁ。 ママ友ってあんな感じなのかしら。
・やだやだ、こんなマンションの付き合い。
・こーゆードラマ見るとほんと、マンション住まいじゃなくて良かったと思う。うちのまわり、年配のかたばかりだし。
・怖い。一軒家でよかった。

・・などなど。

ドラマを見た直後だとタワーマンションで生活するのは怖い、と思った方も多いかもしれませんね。
でも、もちろんタワーマンションならではの住み心地の良さは当然ありますよね。

セキュリティについてはしっかりと守られているだけあって、暮らしの安全面が気になる方にとっては非常に安心感があるかと思います。
ライフスタイルの利便性を求めている人にとっては、最高に住み心地がいいのではないかと思います。

実際にはタワーマンション内に階数によるヒエラルキーなど存在しないそうです。
階数が高くなると㎡あたりの値段は高くなりますが、部屋の広さや方角などによっても価格は変わってくるそうですよ。

まとめ

久しぶりのドロドロ感満載のドラマで次回からがすごく楽しみ。
怖いけどついつい観たくなるサスペンス。
スピード感ある展開に間違いなくハマリます。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました