七五三の撮影はいつまで?前撮り・後撮りのメリットと注意点 - わくわく情報.com
本ページはプロモーションが含まれています

七五三の撮影はいつまで?前撮り・後撮りのメリットと注意点

子育て

七五三を迎えるにあたり、写真撮影はいつにしようか。
前もって撮るほうがいいのか、余裕を持って後から撮るほうがいいのか。
など、色々お考えの親御さんも多いのではないでしょうか。
ココでは七五三の写真撮影の時期についてまとめてみました。

スポンサードリンク

七五三の撮影はいつまでにするもの?お参りと別?

七五三は7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝って行われる年中行事です。
本来は11月15日に行われる行事ですが、近年では10月中旬頃から11月前半の土日や祝日、吉日などを利用して神社にお参りする人が増えています。

また、七五三のお祝いを記念して写真館でお子さんの撮影をすることを考える方も多くなってきています。

七五三の撮影はお参りの当日に一緒に行って、一気に七五三に関する用事を済ませたいと考える方も多いと思います。
ところが当日に撮影を組み込んでしまうと何かと忙しくなるばかりか、お子さんの機嫌も悪くなり良い写真が撮れない可能性も高くなります。

➡七五三の撮影はいつまでにしなければならないとは決まってないので、写真撮影はお参りの日と別日にした方が良いでしょう。

近年では多くの写真館が前撮りキャンペーンも行っていますし、七五三シーズン後の年を越した1月や2月は写真館がもっとも混雑しない時期なので余裕を持って撮影することができます。

ただ、年賀状に七五三の写真を間に合わせたいとお考えの場合は、最低でも12月初旬までには撮影を終わらせる必要があります。

七五三の撮影 前撮りではなく後撮りもあり?メリット・デメリットは?

eb0527ee3a0959d56942e8b12d15201b_s
七五三の撮影は前撮りではなく後撮りをする方もいらっしゃいます。
それぞれの場合のメリット、デメリットを考えてみましょう。

七五三の前撮りに関する最も大きなメリットは、写真館のキャンペーンによって多くの特典が期待できるという点です。
撮影料金の割引はもちろんのこと、着物レンタル料金の割引や写真の追加プレゼントなど、利用者にとって魅力的なサービスを受けることができます。

また、夏前に撮影することができるので着物には不向きな日焼けを避けて撮影できるという利点もあります。

そして、何よりもお子さんの体調不良などで撮影日を変更するときにも余裕を持った変更ができるという点も大きなメリットであると言えます。

ただ、あまりに早く撮影してしまうと、七五三の時期よりもかなり幼い写真になってしまう可能性があるので注意が必要です。

前撮りのメリット ➡時間と気持ちに余裕でき、割引などが適用される。
前撮りのデメリット➡お参りが別の日になると二度準備をすることになるのでスケジュールの調整が必要。
前撮りのデメリット➡あまり早い時期に撮影すると11月頃のお子さんの姿よりもかなり幼い姿で七五三の記念写真として残ってしまう

 

次に後撮りの場合を考えてみましょう。
前述のように、あまり早く撮影してしまうと、幼い写真になってしまう場合があるので、後撮りを選択すれば、しっかり成長した姿を写真に残すことができます。
特に3歳のお子さんの場合には、心身ともに少しでも成長してくれていた方が着付けや撮影がスムーズに運びます。

たった数カ月でも子供は大きく成長するものです。

また、七五三の時期を過ぎれば写真館も混雑していないため余裕を持って撮影に臨むことができるというメリットがあります。
後撮りの場合には割引などの特典は期待できないというデメリットもあります。
ただし、後撮りの場合でも繁忙期を外すということでサービス料金になるところもあるようなので予定されているスタジオで確認されて下さい。

9月、10月は七五三の前撮りで混み始めてくる時期でもあるので、ゆっくり撮影したいとお考えであれば、後撮りをおすすめします。
9月でも平日なら比較的空いている場合もあります。

また、七五三の時期を過ぎた12月頃から風邪やインフルエンザなど冬季流行性の病気のリスクもあります。
9月の体調不良なら、まだ後倒しの余地がありますが、年賀状に七五三の写真を考えているのであれば、体調不良によって年賀状に間に合わなくなるリスクが高くなってきます。

そういう意味では、前撮りにするのが良いかも知れません。

11月の七五三シーズンは予約していても混雑しているのが多いので待つことが少なくないようです。

子供がグズッたりすると大変な思いをする場合もあります。
やっぱり時間に余裕があると、気持ち的にも余裕ができますよね。

後撮りのメリット ➡混雑で後がつかえているからと考えずに、ゆっくりと撮影にのぞめる。
後撮りのデメリット➡年賀状作成の予定がある場合、当日体調不良になると年賀状に間に合わなくなるリスクが高くなる。

 

 

スポンサードリンク

七五三の撮影 撮影の際に注意すべきポイント

31de11d4572874248304bfc5605c63e9_s

七五三の撮影を前撮りで行うときには撮影時期を考える必要があります。
多くの写真館は前撮りキャンペーンを行っているところが多く、割引やプレゼントなど魅力的な多くの特典が付いてきます。
そのため、特典を受けるために何も考えず撮影時期をかなり早くしてしまう方も多いのです。

しかし、小さな子供の成長は想像以上に大きいものです。
あまりに早い時期に撮影してしまうと、11月頃のお子さんの姿よりもかなり幼い姿で七五三の記念写真として残ってしまうことになります。
ですから、前撮りキャンペーンも最終段階を迎えた9月頃の撮影がベストだと思います。

また、特に女の子の場合にはせっかく可愛い着物を着ることになるのですから、日焼けシーズンの撮影は避けておきたいと思うはずです。
そうなると撮影時期も7月より前にするか、日焼けした肌も落ち着きを見せ始める秋口以降にした方が良いと思います。

また、小さなお子さんは何かと体調を崩しやすいです。
ですから、撮影の際には余裕を持ったスケジュールを組んで、撮影の変更日の予定もあらかじめ決めておくと良いですね。

まとめ

七五三は子供にとっても親御さんにとっても、思い出に残る大切な行事です。
「前撮り」「後撮り」、どちらの場合もメリット・デメリットはあります。
お子さんの体調やご家族のスケジュールなどを考え、無理のないよう行動されて下さいね。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました