花粉症が原因で乾燥や肌荒れを起こした場合、洗顔方法に気をつける必要があることをご存知でしょうか。
特に意識しないで洗顔されている方も多いと思います。
ここでは花粉症が原因の乾燥・肌荒れの洗顔方法をご紹介しています。
保湿成分入りの石鹸を使いぬるま湯で洗う
花粉が肌についてしまうとアレルギー反応が起こり、肌のバリア機能が低下します。
肌の機能が弱った状態で、花粉が肌に付着してしまうと症状が悪化してしまうので気をつける必要があります。
このような場合、洗顔はいつも以上に優しくすることがポイントです。
花粉症が原因の乾燥や肌荒れには、とにかく保湿をすることが大切です。
保湿成分の高い石鹸を使って洗顔をしましょう。
【美肌の湯 玉造温泉水配合】姫ラボ石鹸 送料無料!(保湿ケア)【洗顔石鹸 石けん】【スキンケア】
洗顔に使うお湯は24℃~26℃くらいのぬるま湯が最適です。
良く泡立て、顔を泡で優しく包むように洗い、すぐに洗い流しましょう。
※肌を掻いた箇所がある場合は、泡はつけるだけで触らないようにします。
洗顔は手早く優しく
花粉がついているので、しっかりゴシゴシ洗い落とさないといけないと考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、洗顔は1分以内で手早く終わらせることがコツです。
洗顔に時間をかけてしまうと皮膚が傷んでしまうことになるので石鹸の泡をつける時には、泡をつけすぎないようにします。
また、泡を洗い流す時に指先で皮膚を押すのは肌トラブルの原因になります。
石鹸が残っていると肌荒れの原因になります。
また、肌を保護するのに大切な皮脂まで落としてしまうので、手早くしっかり洗い流します。
優しく触れるように洗い流すことが大切です。
洗顔後は保湿成分の入った化粧水で肌を守る
肌に花粉が付いてしまうとアレルギー反応を起こすことにより、肌をこすってしまう方が多いのではないでしょうか。
花粉症によって引き起こされた乾燥や肌荒れは、間違った洗顔を続けてしまっては悪循環を引き起こしてしまうので良くありません。
正しい洗顔方法で手入れをした後には、保湿成分が含まれた刺激の少ない化粧水でしっかりとお肌を守りましょう。
足りない水分補給が花粉の刺激を緩和してくれます。
【美肌の湯 玉造温泉配合水】姫ラボエッセンスローション(保湿ケア)
保湿をすることが大切ですので、いつもより優しく洗顔をした後にはきちんと保湿をしましょう。
また、唇のケアも忘れずにしておきましょう。
花粉の影響で唇が乾燥したり、ひどい時は腫れたりするという方もいらっしゃるようなので、リップクリームやワセリン等で唇を守りましょう。
まとめ
とにかく肌の乾燥には保湿が大事なんですね。
花粉症は鼻をかみすぎて肌がヒリヒリすることもあります。
ローションやヒアルロン酸入りのティッシュを使うなどして、肌を守ることを常に意識しておきましょう。
コメント